もっとくわしいないよう

タイトル 五感をみがくあそびシリーズ
タイトルヨミ ゴカン/オ/ミガク/アソビ/シリーズ
タイトル標目(ローマ字形) Gokan/o/migaku/asobi/shirizu
タイトル標目(全集典拠コード) 723135900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
多巻タイトル 自然のおくりもの
多巻タイトルヨミ シゼン/ノ/オクリモノ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Shizen/no/okurimono
各巻のタイトル関連情報 つくる・たべる・あそぶ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) ツクル/タベル/アソブ
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Tsukuru/taberu/asobu
著者 山田/卓三‖監修
著者ヨミ ヤマダ,タクゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山田/卓三
著者標目(ローマ字形) Yamada,Takuzo
記述形典拠コード 110001040920000
著者標目(統一形典拠コード) 110001040920000
著者 奥山/英治‖絵
著者ヨミ オクヤマ,エイジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奥山/英治
著者標目(ローマ字形) Okuyama,Eiji
記述形典拠コード 110003215360000
著者標目(統一形典拠コード) 110003215360000
著者 こどもくらぶ‖編
著者ヨミ コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) こどもくらぶ編集部
著者標目(ローマ字形) Kodomo/Kurabu/Henshubu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) コドモ/クラブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Kodomo/Kurabu
記述形典拠コード 210000690150002
著者標目(統一形典拠コード) 210000690150000
件名標目(漢字形) 遊戯
件名標目(カタカナ形) ユウギ
件名標目(ローマ字形) Yugi
件名標目(典拠コード) 511440400000000
件名標目(漢字形) 自然
件名標目(カタカナ形) シゼン
件名標目(ローマ字形) Shizen
件名標目(典拠コード) 510883800000000
件名標目(漢字形) 感覚
件名標目(カタカナ形) カンカク
件名標目(ローマ字形) Kankaku
件名標目(典拠コード) 510599200000000
学習件名標目(漢字形) 感覚
学習件名標目(カタカナ形) カンカク
学習件名標目(ローマ字形) Kankaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540366800000000
学習件名標目(漢字形) 自然
学習件名標目(カタカナ形) シゼン
学習件名標目(ローマ字形) Shizen
学習件名標目(典拠コード) 540512200000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) 野外活動
学習件名標目(カタカナ形) ヤガイ/カツドウ
学習件名標目(ローマ字形) Yagai/katsudo
学習件名標目(典拠コード) 540560400000000
学習件名標目(漢字形) こま
学習件名標目(カタカナ形) コマ
学習件名標目(ローマ字形) Koma
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540024700000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ツチ
学習件名標目(ローマ字形) Tsuchi
学習件名標目(ページ数) 4-13
学習件名標目(典拠コード) 540294600000000
学習件名標目(漢字形) 木材
学習件名標目(カタカナ形) モクザイ
学習件名標目(ローマ字形) Mokuzai
学習件名標目(典拠コード) 540397600000000
学習件名標目(漢字形) 竹細工
学習件名標目(カタカナ形) タケザイク
学習件名標目(ローマ字形) Takezaiku
学習件名標目(ページ数) 6-11
学習件名標目(典拠コード) 540494500000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) スズ
学習件名標目(ローマ字形) Suzu
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540880300000000
学習件名標目(漢字形) 染色
学習件名標目(カタカナ形) センショク
学習件名標目(ローマ字形) Senshoku
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(典拠コード) 540406300000000
学習件名標目(漢字形) 木の実
学習件名標目(カタカナ形) キノミ
学習件名標目(ローマ字形) Kinomi
学習件名標目(ページ数) 20-21,26-29
学習件名標目(典拠コード) 540397800000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ローマ字形) Ha
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540522200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ハナ
学習件名標目(ローマ字形) Hana
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540515900000000
学習件名標目(漢字形) 野草
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso
学習件名標目(典拠コード) 540561000000000
学習件名標目(漢字形) 野草料理
学習件名標目(カタカナ形) ヤソウ/リョウリ
学習件名標目(ローマ字形) Yaso/ryori
学習件名標目(ページ数) 22-29
学習件名標目(典拠コード) 540561100000000
学習件名標目(漢字形) どんぐり
学習件名標目(カタカナ形) ドングリ
学習件名標目(ローマ字形) Donguri
学習件名標目(ページ数) 26
学習件名標目(典拠コード) 540042500000000
学習件名標目(漢字形) クッキー
学習件名標目(カタカナ形) クッキー
学習件名標目(ローマ字形) Kukki
学習件名標目(典拠コード) 540693900000000
学習件名標目(漢字形) くちなし
学習件名標目(カタカナ形) クチナシ
学習件名標目(ローマ字形) Kuchinashi
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540620700000000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
本体価格 ¥2200
内容紹介 自然物を使ったさまざまな伝承あそびを場所や種類別に紹介。「タケの水でっぽう」「草木ぞめ」「ドングリクッキーをやく」など、自然を楽しむ工作や料理、あそびをイラストと写真で教えます。
児童内容紹介 タケのけん玉、はにぞめ、ドクダミのお茶、キイチゴのジャム…。木のえだで工作をしたり、草花や木の実でそめものをしたり、野草や木の実を食べたりする、さまざまな伝承(でんしょう)あそびを紹介(しょうかい)。すきなあそびが見つかったら、すぐ外に出て、くふうしてあそんでみましょう。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 220010140030
ISBN(13桁) 978-4-540-10257-8
ISBN(10桁) 978-4-540-10257-8
ISBNに対応する出版年月 2011.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11011359
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者典拠コード 310000191910000
ページ数等 32p
大きさ 27cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 384.5
NDC9版 384.55
図書記号 ゴ
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 5
利用対象 B3B5
『週刊新刊全点案内』号数 1709
配本回数 全5巻3配完結
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150918
一般的処理データ 20110308 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110308
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 木や土でつくってあそぼう
第2階層目次タイトル (1)ぶちごまをまわす
第2階層目次タイトル (2)マツの皮のボート
第2階層目次タイトル (3)ぶんぶんゼミ
第2階層目次タイトル (4)タケのけん玉
第2階層目次タイトル (5)タケとんぼをとばす
第2階層目次タイトル (6)タケの水でっぽう
第2階層目次タイトル (7)タケのふんすい
第2階層目次タイトル (8)タケの空気でっぽう
第2階層目次タイトル (9)タケのパンフルート
第2階層目次タイトル (10)タケの水ぶえ
第2階層目次タイトル (11)タケぽっくり
第2階層目次タイトル (12)土でつくるすず
第1階層目次タイトル 自然の色をたのしもう
第2階層目次タイトル (1)草花や木の葉でたたきぞめ
第2階層目次タイトル (2)草花や木の実でかたぞめ
第2階層目次タイトル (3)草木ぞめ
第2階層目次タイトル (4)はにぞめ
第2階層目次タイトル (5)そめ木のペンダント
第2階層目次タイトル (6)カキしぶでしぶ紙をつくる
第1階層目次タイトル もっとあそぼう
第2階層目次タイトル 木の実や葉っぱのふしぎ体験
第1階層目次タイトル 草や花を食べてみよう
第2階層目次タイトル (1)ムラサキツメクサのみつをすう
第2階層目次タイトル (2)スイバの葉をかむ
第2階層目次タイトル (3)チガヤのしるをすう
第2階層目次タイトル (4)イタドリのくきを食べる
第2階層目次タイトル (5)ヌルデの実をなめる
第2階層目次タイトル (6)野草をゆでて食べる
第2階層目次タイトル (7)ワラビのおひたし
第2階層目次タイトル (8)オオバコのてんぷら
第2階層目次タイトル (9)ドクダミのお茶
第1階層目次タイトル 木の実を料理しよう
第2階層目次タイトル (1)ドングリクッキーをやく
第2階層目次タイトル (2)キイチゴのジャム
第2階層目次タイトル (3)クチナシの黄色いおこわ
第1階層目次タイトル ミニミニ図鑑
第2階層目次タイトル 空気でっぽうの玉になる木や草の実
第2階層目次タイトル きれいにそまる木や草の実
第2階層目次タイトル 春の七草
第2階層目次タイトル 食べられる花
第2階層目次タイトル そのまま食べられる木の実
第2階層目次タイトル 全かんさくいん