もっとくわしいないよう

タイトル 美術館・博物館で働く人たち
タイトルヨミ ビジュツカン/ハクブツカン/デ/ハタラク/ヒトタチ
タイトル標目(ローマ字形) Bijutsukan/hakubutsukan/de/hataraku/hitotachi
サブタイトル しごとの現場としくみがわかる!
サブタイトルヨミ シゴト/ノ/ゲンバ/ト/シクミ/ガ/ワカル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shigoto/no/genba/to/shikumi/ga/wakaru
シリーズ名 しごと場見学!
シリーズ名標目(カタカナ形) シゴトバ/ケンガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Shigotoba/kengaku
シリーズ名標目(典拠コード) 607939000000000
著者 鈴木/一彦‖著
著者ヨミ スズキ,カズヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/一彦
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Kazuhiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1970〜
著者標目(著者紹介) 1970年千葉市生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。ニューヨーク大学大学院でアーツ・アドミニストレーションを学ぶ。千葉大学非常勤講師。東京都文化振興部芸術文化調査員。
記述形典拠コード 110005935720000
著者標目(統一形典拠コード) 110005935720000
件名標目(漢字形) 学芸員
件名標目(カタカナ形) ガクゲイイン
件名標目(ローマ字形) Gakugeiin
件名標目(典拠コード) 510587700000000
件名標目(漢字形) キュレーター
件名標目(カタカナ形) キュレーター
件名標目(ローマ字形) Kyureta
件名標目(典拠コード) 511777400000000
学習件名標目(漢字形) 博物館
学習件名標目(カタカナ形) ハクブツカン
学習件名標目(ローマ字形) Hakubutsukan
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540273000000000
学習件名標目(漢字形) 学芸員
学習件名標目(カタカナ形) ガクゲイイン
学習件名標目(ローマ字形) Gakugeiin
学習件名標目(典拠コード) 540322200000000
学習件名標目(漢字形) 美術館
学習件名標目(カタカナ形) ビジュツカン
学習件名標目(ローマ字形) Bijutsukan
学習件名標目(典拠コード) 540506400000000
学習件名標目(漢字形) 職業
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo
学習件名標目(典拠コード) 540509000000000
出版者 ぺりかん社
出版者ヨミ ペリカンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Perikansha
本体価格 ¥1900
内容紹介 研究員、教育ボランティア、展示係、学芸員、展示デザイナー、美術品輸送スタッフなど、美術館・博物館で働くいろいろな職種を紹介。美術館・博物館の現場としくみ、実際に働く人たちのインタビューも掲載する。
児童内容紹介 美術館・博物館は、どんな職種の人がどんなチームプレーで支えているのでしょうか。美術館・博物館で働く人たちの仕事やしくみをわかりやすく説明するほか、研究員、学習支援担当者、学芸員、エデュケーター、案内スタッフなどのインタビューも紹介します。
ジャンル名 34
ジャンル名(図書詳細) 220010190000
ISBN(13桁) 978-4-8315-1284-0
ISBN(10桁) 978-4-8315-1284-0
ISBNに対応する出版年月 2011.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11011583
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7612
出版者典拠コード 310000196100000
ページ数等 157p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 069.3
NDC9版 069.3
図書記号 スビ
図書記号(単一標目指示) 751A01
資料形式 S11
利用対象 F
『週刊新刊全点案内』号数 1709
流通コード X
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20180216
一般的処理データ 20110309 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110309
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル この本でみなさんに伝えたいこと
第1階層目次タイトル Chapter 1 美術館・博物館ってどんなところだろう?
第2階層目次タイトル 美術館・博物館にはこんなにたくさんの仕事があるんだ!
第2階層目次タイトル 美術館・博物館をもっと深く知ろう 展示にも種類がある
第2階層目次タイトル 美術館・博物館の仕事をイラストで見てみよう
第2階層目次タイトル 見学ガイド 美術館・博物館見学の心がけ
第1階層目次タイトル Chapter 2 科学博物館ではどんな人が働いているの?
第2階層目次タイトル 科学博物館の仕事をCheck!
第2階層目次タイトル 科学博物館の仕事をイラストで見てみよう
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(1)研究員
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(2)学習支援担当者
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(3)教育ボランティア
第2階層目次タイトル 見学ガイド 用語解説(1) 展示に関係する言葉
第1階層目次タイトル Chapter 3 歴史博物館ではどんな人が働いているの?
第2階層目次タイトル 歴史博物館の仕事をCheck!
第2階層目次タイトル 歴史博物館の仕事をイラストで見てみよう
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(4)展示係(学芸員)
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(5)資料係(学芸員)
第2階層目次タイトル 美術館・博物館をもっと深く知ろう 収蔵庫設備のいろいろ
第1階層目次タイトル Chapter 4 美術館ではどんな人が働いているの?
第2階層目次タイトル 美術館の仕事をCheck!
第2階層目次タイトル 美術館の仕事をイラストで見てみよう
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(6)学芸員
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(7)エデュケーター
第2階層目次タイトル 見学ガイド 用語解説(2) 教育活動に関係する言葉
第1階層目次タイトル Chapter 5 美術館・博物館を支えるために館内ではどんな人が働いているの?
第2階層目次タイトル 美術館・博物館を館内で支える人たちの仕事をCheck!
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(8)案内スタッフ
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(9)ミュージアムショップ・スタッフ
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(10)メンテナンス・スタッフ
第2階層目次タイトル 美術館・博物館をもっと深く知ろう ミュージアムショップの挑戦
第1階層目次タイトル Chapter 6 美術館・博物館を支えるために館外ではどんな人が働いているの?
第2階層目次タイトル 美術館・博物館を館外で支える人たちの仕事をCheck!
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(11)新聞社社員
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(12)展示デザイナー
第2階層目次タイトル 働いている人にInterview!(13)美術品輸送スタッフ
第2階層目次タイトル 美術館・博物館をもっと深く知ろう 美術品専用車の装備
第1階層目次タイトル この本でインタビューに出かけた美術館・博物館
第1階層目次タイトル この本ができるまで
第1階層目次タイトル この本に協力してくれた人たち