| タイトル | 美鋼変幻 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ビコウ/ヘンゲン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Biko/hengen |
| サブタイトル | たたら製鉄と日本人 |
| サブタイトルヨミ | タタラ/セイテツ/ト/ニホンジン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Tatara/seitetsu/to/nihonjin |
| 著者 | 黒滝/哲哉‖著 |
| 著者ヨミ | クロタキ,テツヤ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒滝/哲哉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurotaki,Tetsuya |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年神奈川県生まれ。日本大学大学院文学研究科日本史学専攻博士後期課程単位取得退学。国立国会図書館非常勤職員などをへて、財団法人日本美術刀剣保存協会たたら課長。 |
| 記述形典拠コード | 110005372180000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005372180000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | テツ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsu-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511194010070000 |
| 件名標目(漢字形) | たたら |
| 件名標目(カタカナ形) | タタラ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tatara |
| 件名標目(典拠コード) | 510041600000000 |
| 件名標目(漢字形) | 鉄鋼業-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | テッコウギョウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Tekkogyo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511194510080000 |
| 出版者 | 日刊工業新聞社 |
| 出版者ヨミ | ニッカン/コウギョウ/シンブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nikkan/Kogyo/Shinbunsha |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 今現在も稼働する、島根県の山間地にある「日刀保たたら」を紹介しつつ、紀元前の西アジアを初発とし、東アジア、そして日本列島へと伝播した鉄の歴史を概観する。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120080100000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-526-06657-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-526-06657-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.3 |
| TRCMARCNo. | 11014580 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201103 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5719 |
| 出版者典拠コード | 310000187960000 |
| ページ数等 | 209p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 564.021 |
| NDC9版 | 564.021 |
| 図書記号 | クビ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p204〜207 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1711 |
| ベルグループコード | 11 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110325 |
| 一般的処理データ | 20110318 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110318 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |