タイトル
|
「のだ」の文とその仲間
|
タイトルヨミ
|
ノダ/ノ/ブン/ト/ソノ/ナカマ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Noda/no/bun/to/sono/nakama
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
726679200000000
|
サブタイトル
|
文構造に即して考える
|
サブタイトルヨミ
|
ブンコウゾウ/ニ/ソクシテ/カンガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bunkozo/ni/sokushite/kangaeru
|
巻次
|
[正編]
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
著者
|
山口/佳也‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマグチ,ヨシヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山口/佳也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamaguchi,Yoshiya
|
著者標目(著者紹介)
|
1938年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科日本文学専攻修士課程修了。文化庁文化部国語課国語調査官、十文字学園女子大学短期大学部教授などを歴任。
|
記述形典拠コード
|
110004426630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004426630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-構文論
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-コウブンロン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-kobunron
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110280000
|
出版者
|
三省堂
|
出版者ヨミ
|
サンセイドウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanseido
|
本体価格
|
¥6600
|
内容紹介
|
「のだ」を構文論的に分析。「のだ」が一語であるという先入観を捨て、本来の「〜の+だ」という形に戻して、文の構造に即して観察し直す。そのほか、「わけだ」「はずだ」などの問題にも取り組む。
|
ジャンル名
|
80
|
ジャンル名(図書詳細)
|
200020000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-385-36513-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-385-36513-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11020113
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2774
|
出版者典拠コード
|
310000172730000
|
ページ数等
|
307p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
D
|
NDC8版
|
815.1
|
NDC9版
|
815.1
|
図書記号
|
ヤノ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
1
|
利用対象
|
Q
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1715
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20160520
|
一般的処理データ
|
20110415 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110415
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|