| タイトル | 電子書籍を日本一売ってみたけれど、やっぱり紙の本が好き。 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | デンシ/ショセキ/オ/ニホンイチ/ウッテ/ミタ/ケレド/ヤッパリ/カミ/ノ/ホン/ガ/スキ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Denshi/shoseki/o/nihon'ichi/utte/mita/keredo/yappari/kami/no/hon/ga/suki | 
| 著者 | 日垣/隆‖著 | 
| 著者ヨミ | ヒガキ,タカシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日垣/隆 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Higaki,Takashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1958年長野県生まれ。作家、ジャーナリスト、プロデューサー。「そして殺人者は野に放たれる」で新潮ドキュメント賞を受賞。ほかの著書に「ダダ漏れ民主主義」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110000818900000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000818900000 | 
| 件名標目(漢字形) | 電子書籍 | 
| 件名標目(カタカナ形) | デンシ/ショセキ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Denshi/shoseki | 
| 件名標目(典拠コード) | 511809700000000 | 
| 出版者 | 講談社 | 
| 出版者ヨミ | コウダンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha | 
| 本体価格 | ¥1300 | 
| 内容紹介 | 自著を電子書籍化し、自ら手売りしてきた実績をもつ著者が、「総デジタル化社会」における“本”の未来について書き尽くす。『週刊現代』連載に書き下ろしを加えて単行本化。 | 
| ジャンル名 | 19 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 020030010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-06-216963-9 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-06-216963-9 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.4 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.4 | 
| TRCMARCNo. | 11022922 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.4 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201104 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 | 
| 出版者典拠コード | 310000170270000 | 
| ページ数等 | 262p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 023 | 
| NDC9版 | 023 | 
| 図書記号 | ヒデ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1716 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20110506 | 
| 一般的処理データ | 20110502 2011 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110502 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |