タイトル
|
リブロが本屋であったころ
|
タイトルヨミ
|
リブロ/ガ/ホンヤ/デ/アッタ/コロ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Riburo/ga/hon'ya/de/atta/koro
|
シリーズ名
|
出版人に聞く
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュッパンジン/ニ/キク
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shuppanjin/ni/kiku
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608201800000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
著者
|
中村/文孝‖著
|
著者ヨミ
|
ナカムラ,フミタカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中村/文孝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakamura,Fumitaka
|
著者標目(著者紹介)
|
1950年長野県生まれ。明治大学文学部フランス文学科卒。芳林堂書店、リブロなどを経て、2010年ジュンク堂書店退職。ブックエンドLLP(有限責任事業組合)代表。
|
記述形典拠コード
|
110005989520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005989520000
|
件名標目(漢字形)
|
出版販売
|
件名標目(カタカナ形)
|
シュッパン/ハンバイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shuppan/hanbai
|
件名標目(典拠コード)
|
510929100000000
|
件名標目(漢字形)
|
書籍商-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショセキショウ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosekisho-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510933820020000
|
出版者
|
論創社
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
出版業界で特に逼迫している書店。このまま座していては、ただ消えゆくのを待つばかりだ。芳林堂書店、リブロ、ジュンク堂書店を経て、ブックエンドLLPを立ち上げた著者が、出版をめぐる出来事を語る。
|
ジャンル名
|
19
|
ジャンル名(図書詳細)
|
020050000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8460-0889-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8460-0889-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11026210
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者典拠コード
|
310000202440000
|
ページ数等
|
8,185p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
024.1
|
NDC9版
|
024.1
|
図書記号
|
ナリ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1719
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110527
|
一般的処理データ
|
20110524 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110524
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|