もっとくわしいないよう

タイトル 実証的刑事政策論
タイトルヨミ ジッショウテキ/ケイジ/セイサクロン
タイトル標目(ローマ字形) Jisshoteki/keiji/seisakuron
サブタイトル 真に有効な犯罪対策へ
サブタイトルヨミ シン/ニ/ユウコウ/ナ/ハンザイ/タイサク/エ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shin/ni/yuko/na/hanzai/taisaku/e
著者 浜井/浩一‖著
著者ヨミ ハマイ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 浜井/浩一
著者標目(ローマ字形) Hamai,Koichi
著者標目(著者紹介) 1960年生まれ。早稲田大学教育学部卒業。龍谷大学大学院法務研究科教授。専門は刑事政策、犯罪学、社会調査、統計学・犯罪心理学。犯罪社会学会常任理事。著書に「刑務所の風景」など。
記述形典拠コード 110004601310000
著者標目(統一形典拠コード) 110004601310000
件名標目(漢字形) 刑事政策
件名標目(カタカナ形) ケイジ/セイサク
件名標目(ローマ字形) Keiji/seisaku
件名標目(典拠コード) 510688700000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥3900
内容紹介 本当の問題はどこにあるのか? どのような対策が求められているのか? いま真に必要かつ有効な刑事政策を「犯罪と治安」「刑罰と犯罪者の更生」「少年非行と処遇」という3つの柱から提起する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 080070000000
ジャンル名(図書詳細) 070040160000
ISBN(13桁) 978-4-00-023487-0
ISBN(10桁) 978-4-00-023487-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.5
ISBNに対応する出版年月 2011.5
TRCMARCNo. 11027618
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201105
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,412p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 326.3
NDC9版 326.3
図書記号 ハジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
『週刊新刊全点案内』号数 1720
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20120525
一般的処理データ 20110601 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110601
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第Ⅰ部 犯罪と治安
第2階層目次タイトル 第1章 犯罪統計は何を測っているのか
第2階層目次タイトル 第2章 日本の治安悪化神話はいかに作られたか
第2階層目次タイトル 第3章 日本の治安の本当の問題はどこにあるのか
第2階層目次タイトル 第4章 科学的に犯罪を測定することは可能か
第1階層目次タイトル 第Ⅱ部 刑罰と犯罪者の更生
第2階層目次タイトル 第5章 刑務所の過剰収容はなぜ起きるのか
第2階層目次タイトル 第6章 日本の司法は、誰を罰しているのか
第2階層目次タイトル 第7章-1 刑務所の中の刑務所
第2階層目次タイトル 第7章-2 刑務所を支える受刑者
第2階層目次タイトル 第8章 受刑者の社会復帰を阻んでいるものは何か
第2階層目次タイトル 第9章 日本ではなぜ高齢者を罰するのか
第2階層目次タイトル 第10章 日本ではなぜ死刑が廃止されていないのか
第2階層目次タイトル 第11章 日本における厳罰化とポピュリズム
第1階層目次タイトル 第Ⅲ部 少年非行と処遇
第2階層目次タイトル 第12章 非行・逸脱における格差(貧困)問題
第2階層目次タイトル 第13章 少年院か、少年刑務所か