| タイトル | 誰にも書ける一冊の本 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ダレニモ/カケル/イッサツ/ノ/ホン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Darenimo/kakeru/issatsu/no/hon |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ダレニモ/カケル/1サツ/ノ/ホン |
| シリーズ名 | テーマ競作 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | テーマ/キョウサク |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Tema/kyosaku |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608339800000000 |
| シリーズ名 | 死様 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シニザマ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shinizama |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608339810010000 |
| 著者 | 荻原/浩‖著 |
| 著者ヨミ | オギワラ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荻原/浩 |
| 著者標目(ローマ字形) | Ogiwara,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1956年埼玉県生まれ。成城大学経済学部卒業。コピーライターを経て、1997年「オロロ畑でつかまえて」で小説すばる新人賞を受賞。2005年「明日の記憶」で山本周五郎賞を受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110002936530000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002936530000 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版者ヨミ | コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 最期のあり方を考えると、今の生き方が見えてくる-。父が危篤に陥り、実家に帰った息子は、母から父が書いていたという文章を渡され…。「死様」をテーマにした小説。『小説宝石』掲載に加筆して書籍化。 |
| ジャンル名 | 90 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010010070000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-334-92759-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-334-92759-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.6 |
| TRCMARCNo. | 11030673 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201106 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
| 出版者典拠コード | 310000170390000 |
| ページ数等 | 149p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 913.6 |
| NDC9版 | 913.6 |
| 図書記号 | オダ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1723 |
| ベルグループコード | 02H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110624 |
| 一般的処理データ | 20110617 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110617 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |