もっとくわしいないよう

タイトル ふたつの故宮博物院
タイトルヨミ フタツ/ノ/コキュウ/ハクブツイン
タイトル標目(ローマ字形) Futatsu/no/kokyu/hakubutsuin
シリーズ名 新潮選書
シリーズ名標目(カタカナ形) シンチョウ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shincho/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 601415500000000
著者 野嶋/剛‖著
著者ヨミ ノジマ,ツヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 野嶋/剛
著者標目(ローマ字形) Nojima,Tsuyoshi
著者標目(著者紹介) 1968年生まれ。上智大学新聞学科卒業。朝日新聞国際編集部次長。中華圏における政治、外交、文化など幅広い分野を取材・執筆。著書に「イラク戦争従軍記」がある。
記述形典拠コード 110004001710000
著者標目(統一形典拠コード) 110004001710000
件名標目(漢字形) 故宮博物院
件名標目(カタカナ形) コキュウ/ハクブツイン
件名標目(ローマ字形) Kokyu/Hakubutsuin
件名標目(付記事項(創立年等)) 台北
件名標目(典拠コード) 210000085220000
件名標目(付記事項(創立年等)) 北京
件名標目(典拠コード) 210000228260000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥1200
内容紹介 同じ名の世界的博物館が、なぜ北京と台北にあるのか。戦争と政治に引き裂かれた「故宮」の運命をたどり、いま密かに進む初めての「日本展」計画に迫る。
ジャンル名 35
ジャンル名(図書詳細) 160110000000
ISBN(13桁) 978-4-10-603682-8
ISBN(10桁) 978-4-10-603682-8
ISBNに対応する出版年月 2011.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11031738
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 231p
大きさ 20cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 706.9
NDC9版 706.9
図書記号 ノフ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 故宮および中国・台湾・日本をめぐる主な動き:p226〜228 文献:p229〜231
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2011/08/21
『週刊新刊全点案内』号数 1723
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1731
掲載紙 読売新聞
掲載紙 日本経済新聞
掲載紙 産経新聞
掲載日 2011/11/05
掲載日 2011/12/25
掲載紙 毎日新聞
掲載日 2013/03/03
ベルグループコード 20
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0006
MARC種別 A
最終更新日付 20130308
一般的処理データ 20110622 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110622
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1