もっとくわしいないよう

タイトル 菅江真澄と旅する
タイトルヨミ スガエ/マスミ/ト/タビスル
タイトル標目(ローマ字形) Sugae/masumi/to/tabisuru
サブタイトル 東北遊覧紀行
サブタイトルヨミ トウホク/ユウラン/キコウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tohoku/yuran/kiko
シリーズ名 平凡社新書
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605327400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 598
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 598
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000598
シリーズ名標目(シリーズコード) 200702
著者 安水/稔和‖著
著者ヨミ ヤスミズ,トシカズ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安水/稔和
著者標目(ローマ字形) Yasumizu,Toshikazu
著者標目(著者紹介) 1931年神戸市生まれ。著書に「眼前の人」「おもひつづきたり」「未来の記憶」など。ほかに放送作品、舞台作品、ミュージカル、合唱曲など多数。
記述形典拠コード 110001016000000
著者標目(統一形典拠コード) 110001016000000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菅江/真澄
個人件名標目(ローマ字形) Sugae,Masumi
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) スガエ,マスミ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000522540000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥780
内容紹介 天明3年、みちのくを目指し旅に出た菅江真澄は、行く先々で丹念な日記をつけ、村に生きる人々の生活や民俗行事を事細かに写し取った。旅人・菅江真澄の日記を読み直しながら東北から北海道までをめぐり、その足跡をたどる。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-582-85598-2
ISBN(10桁) 978-4-582-85598-2
ISBNに対応する出版年月 2011.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11035745
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 262p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 S
NDC8版 915.5
NDC9版 915.5
図書記号 ヤスス
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2011/08/14
『週刊新刊全点案内』号数 1727
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1731
掲載紙 読売新聞
掲載日 2012/03/11
新継続コード 200702
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20120316
一般的処理データ 20110715 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110715
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0