もっとくわしいないよう

タイトル I LOVE POPS
タイトルヨミ アイ/ラブ/ポップス
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) I LOVE POPS
タイトル標目(ローマ字形) Ai/rabu/poppusu
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) I/LOVE/POPS
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形) アイ/ラヴ/ポップス
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形) Ai/rabu/poppusu
サブタイトル ヒット曲で見るポップス50年
サブタイトルヨミ ヒットキョク/デ/ミル/ポップス/ゴジュウネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Hittokyoku/de/miru/poppusu/gojunen
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ヒットキョク/デ/ミル/ポップス/50ネン
サブタイトル 私のTOP40
サブタイトルヨミ ワタクシ/ノ/トップ/フォーティー
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Watakushi/no/toppu/foti
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ワタクシ/ノ/TOP/40
サブタイトル 1955-2005
サブタイトルヨミ センキュウヒャクゴジュウゴ/ニセンゴ
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) 1955-2005
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Senkyuhyakugojugo/nisengo
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 1955-2005
著者 湯川/れい子‖著
著者ヨミ ユカワ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 湯川/れい子
著者標目(ローマ字形) Yukawa,Reiko
著者標目(著者紹介) 音楽評論家・作詞家。1959年、ジャズ専門誌『スイングジャーナル』へ投稿し、ジャズ評論家としてデビュー。
記述形典拠コード 110001059100000
著者標目(統一形典拠コード) 110001059100000
著者 かまち/潤‖著
著者ヨミ カマチ,ジュン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) かまち/潤
著者標目(ローマ字形) Kamachi,Jun
著者標目(著者紹介) 音楽評論家。雑誌で執筆するほか、ラジオ・テレビ番組の制作・構成を手がける。
記述形典拠コード 110000288630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000288630000
件名標目(漢字形) 軽音楽-歴史
件名標目(カタカナ形) ケイオンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Keiongaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510704410060000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
本体価格 ¥1800
内容紹介 プレスリー、ビートルズ、ストーンズ、ドアーズなど、洋楽ヒット曲が続々登場。音楽評論家の湯川れい子とかまち潤が、音楽ファンに改めて、ヒット曲の楽しさとポピュラー音楽の魅力を問う。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160130050000
ジャンル名(図書詳細) 160130030000
ISBN(13桁) 978-4-09-388194-4
ISBN(10桁) 978-4-09-388194-4
ISBNに対応する出版年月 2011.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11036710
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者典拠コード 310000174480000
ページ数等 224p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 764.7
NDC9版 764.7
図書記号 ユア
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1727
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20131011
一般的処理データ 20110721 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110721
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0