もっとくわしいないよう

タイトル タバコとわたしたち
タイトルヨミ タバコ/ト/ワタシタチ
タイトル標目(ローマ字形) Tabako/to/watashitachi
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名 <知の航海>シリーズ
シリーズ名標目(カタカナ形) チ/ノ/コウカイ/シリーズ
シリーズ名標目(ローマ字形) Chi/no/kokai/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 600654710030000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 690
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 690
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000690
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
著者 大野/竜三‖著
著者ヨミ オオノ,リュウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大野/竜三
著者標目(ローマ字形) Ono,Ryuzo
著者標目(著者紹介) 1940年岐阜県生まれ。名古屋大学医学部卒業。医学博士。愛知県がんセンター名誉総長。第20期日本学術会議会員、脱タバコ社会の実現分科会委員長。著書に「自分で選ぶ終末期医療」など。
記述形典拠コード 110000198260000
著者標目(統一形典拠コード) 110000198260000
件名標目(漢字形) 喫煙
件名標目(カタカナ形) キツエン
件名標目(ローマ字形) Kitsuen
件名標目(典拠コード) 510642100000000
件名標目(漢字形) たばこ
件名標目(カタカナ形) タバコ
件名標目(ローマ字形) Tabako
件名標目(典拠コード) 510043200000000
件名標目(漢字形) 禁煙
件名標目(カタカナ形) キンエン
件名標目(ローマ字形) Kin'en
件名標目(典拠コード) 510675100000000
学習件名標目(漢字形) 喫煙
学習件名標目(カタカナ形) キツエン
学習件名標目(ローマ字形) Kitsuen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540132800000000
学習件名標目(漢字形) 保健・衛生
学習件名標目(カタカナ形) ホケン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Hoken/eisei
学習件名標目(典拠コード) 540245000000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥780
内容紹介 健康に悪いとわかっているタバコが、なぜいまでも多くの人に吸われているのか。その理由を歴史的にたどるとともに、健康障害の実態ならびにこれを防ぐにはどうしたらいいのか、なぜタバコの規制をするのかを解説する。
児童内容紹介 タバコはからだに悪いと言われるけれど、ほんとうはどうなの?若いときの喫煙は何が問題なの?世界ではタバコの規制が進んでいるのに、日本ではどうなの?がん研究を続けてきた著者が、これまでの研究成果とデータを駆使して、からだと社会への影響を語り、個人ですべきこと、社会ですべきことを提案する。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 220010170040
ISBN(13桁) 978-4-00-500690-8
ISBN(10桁) 978-4-00-500690-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.7
ISBNに対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11037525
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 10,152p
大きさ 18cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 498.3
NDC9版 498.32
図書記号 オタ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 FG
『週刊新刊全点案内』号数 1728
新継続コード 006345
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20140829
一般的処理データ 20110726 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110726
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 1章 タバコの歴史
第2階層目次タイトル 1 新大陸からヨーロッパをへて日本へ
第2階層目次タイトル 2 税収目当ての販売促進
第2階層目次タイトル 3 タバコの煙にふくまれる化学物質
第1階層目次タイトル 2章 タバコがからだや社会にもたらす影響
第2階層目次タイトル 1 江戸時代からつづく習慣がなぜ問題になるのか
第2階層目次タイトル 2 喫煙と肺がん
第2階層目次タイトル 3 受動喫煙の害を世界ではじめて報告
第2階層目次タイトル 4 直接的健康障害
第2階層目次タイトル 5 間接的健康障害
第2階層目次タイトル 6 火災と環境への影響
第2階層目次タイトル 7 経済的損失
第2階層目次タイトル 8 原発事故と喫煙
第1階層目次タイトル 3章 若年層の喫煙は何が問題なの?
第2階層目次タイトル 1 わが国における喫煙の実態
第2階層目次タイトル 2 中学・高校生の喫煙の実態
第2階層目次タイトル 3 未成年者喫煙禁止法
第2階層目次タイトル 4 健康への影響は喫煙期間と本数に比例する
第2階層目次タイトル 5 喫煙開始年齢が低いほど吸う本数が多い
第2階層目次タイトル 6 スポーツと喫煙
第2階層目次タイトル 7 女性の喫煙問題
第2階層目次タイトル 8 恋愛・結婚と喫煙
第2階層目次タイトル 9 薬物依存症と喫煙
第1階層目次タイトル 4章 世界の対策、日本の対策
第2階層目次タイトル 1 WHOはなぜタバコ規制をするのか
第2階層目次タイトル 2 WHOたばこ規制枠組条約
第2階層目次タイトル 3 規制先進国のとりくみ
第2階層目次タイトル 4 なぜ日本では規制が遅れているのか
第1階層目次タイトル 5章 禁煙はむずかしいか?
第2階層目次タイトル 1 ニコチン依存症という病気
第2階層目次タイトル 2 禁煙外来における禁煙支援
第2階層目次タイトル 3 個人の禁煙努力だけでの限界
第2階層目次タイトル 4 禁煙に成功してもまた喫煙者になる理由
第1階層目次タイトル 6章 脱タバコ社会に向けて
第2階層目次タイトル 1 公共の場での喫煙禁止の効果
第2階層目次タイトル 2 健康障害についての教育と啓発
第2階層目次タイトル 3 禁煙後進国からの脱却のために
第2階層目次タイトル 4 タバコ栽培農家や販売業者の転職支援
第1階層目次タイトル おわりに