| タイトル | 北の馬と南の馬 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キタ/ノ/ウマ/ト/ミナミ/ノ/ウマ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kita/no/uma/to/minami/no/uma |
| 著者 | 前川/貴行‖写真・文 |
| 著者ヨミ | マエカワ,タカユキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 前川/貴行 |
| 著者標目(ローマ字形) | Maekawa,Takayuki |
| 著者標目(著者紹介) | 1969年東京都生まれ。動物写真家。日本写真家協会会員。日本、北米、アフリカを主なフィールドに野生動物の撮影に取り組む。2008年日本写真協会賞新人賞受賞。著書に「生きる命」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003915410000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003915410000 |
| 件名標目(漢字形) | うま(馬) |
| 件名標目(カタカナ形) | ウマ |
| 件名標目(ローマ字形) | Uma |
| 件名標目(典拠コード) | 510009300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 宮崎県 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミヤザキケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Miyazakiken |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540329100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 青森県 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アオモリケン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Aomoriken |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540582600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | うま(馬) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ウマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Uma |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540592900000000 |
| 出版者 | あかね書房 |
| 出版者ヨミ | アカネ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Akane/Shobo |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 青森の寒い冬にたえる寒立馬と、宮崎で古くからの血をつないでいる御崎馬。同じ日本の馬でありながら、対照的な土地に生きるそのすがたを追い、生きものと環境の関係を見つめる。 |
| 児童内容紹介 | 真冬、気温が氷点下になる青森で生きる寒立馬(かんだちめ)と、あたたかくてすごしやすい宮崎(みやざき)で生きる御崎馬(みさきうま)。対照的な環境(かんきょう)でそれぞれくらす日本の馬たちの様子と、かわいらしい子馬のすがたを写真で紹介(しょうかい)する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(13桁) | 978-4-251-09852-8 |
| ISBN(10桁) | 978-4-251-09852-8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
| TRCMARCNo. | 11041256 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0027 |
| 出版者典拠コード | 310000158680000 |
| ページ数等 | [40p] |
| 大きさ | 23×28cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 489.8 |
| NDC9版 | 489.8 |
| 図書記号 | マキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1731 |
| ベルグループコード | 09 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130517 |
| 一般的処理データ | 20110822 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110822 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |