| タイトル | 原発被曝列島 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ゲンパツ/ヒバク/レットウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Genpatsu/hibaku/retto |
| サブタイトル | 50万人を超える原発被曝労働者 |
| サブタイトルヨミ | ゴジュウマンニン/オ/コエル/ゲンパツ/ヒバク/ロウドウシャ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gojumannin/o/koeru/genpatsu/hibaku/rodosha |
| タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | 50マンニン/オ/コエル/ゲンパツ/ヒバク/ロウドウシャ |
| 著者 | 樋口/健二‖著 |
| 著者ヨミ | ヒグチ,ケンジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 樋口/健二 |
| 著者標目(ローマ字形) | Higuchi,Kenji |
| 著者標目(著者紹介) | 1937年長野県生まれ。東京綜合写真専門学校卒業後、同校助手を経てフリーのフォトジャーナリスト。国連主催世界環境写真コンテスト・プロ部門入賞。「核のない未来賞」の教育部門賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000821040000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000821040000 |
| 件名標目(漢字形) | 原子力発電 |
| 件名標目(カタカナ形) | ゲンシリョク/ハツデン |
| 件名標目(ローマ字形) | Genshiryoku/hatsuden |
| 件名標目(典拠コード) | 510729500000000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働衛生 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/エイセイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/eisei |
| 件名標目(典拠コード) | 511482400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 放射線障害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホウシャセン/ショウガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoshasen/shogai |
| 件名標目(典拠コード) | 511385200000000 |
| 出版者 | 三一書房 |
| 出版者ヨミ | サンイチ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | San'ichi/Shobo |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 現代科学の粋を集めたという原発の労働現場は今も昔も変わらず、労働者の被曝なしには、日常的な稼働も出来ない代物である-。1987年刊に加筆した新装改訂版。 |
| ジャンル名 | 30 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050020000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120050040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-380-11000-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-380-11000-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.8 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.8 |
| TRCMARCNo. | 11041318 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.8 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201108 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2726 |
| 出版者典拠コード | 310000172500000 |
| ページ数等 | 248p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 543.5 |
| NDC9版 | 543.5 |
| 図書記号 | ヒゲ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2011/10/16 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1731 |
| 版表示 | 新装改訂 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140320 |
| 一般的処理データ | 20110825 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110825 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |