| タイトル | 書道テキスト |
|---|---|
| タイトルヨミ | ショドウ/テキスト |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shodo/tekisuto |
| タイトル標目(全集典拠コード) | 720057500000000 |
| 巻次 | 第2巻 |
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 |
| タイトル標目(全集コード) | 201791 |
| 多巻タイトル | 中国書道史 |
| 多巻タイトルヨミ | チュウゴク/ショドウシ |
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Chugoku/shodoshi |
| 著者 | 大東文化大学書道研究所‖編 |
| 著者ヨミ | ダイトウ/ブンカ/ダイガク/ショドウ/ケンキュウジョ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大東文化大学書道研究所 |
| 著者標目(ローマ字形) | Daito/Bunka/Daigaku/Shodo/Kenkyujo |
| 記述形典拠コード | 210001145550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 210001145550000 |
| 各巻の責任表示 | 玉村/霽山‖執筆担当 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | タマムラ,セイザン |
| 多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 玉村/霽山 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Tamamura,Seizan |
| 記述形典拠コード | 110001262220000 |
| 多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110001262220000 |
| 件名標目(漢字形) | 書道 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shodo |
| 件名標目(典拠コード) | 510933900000000 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 書道-中国 |
| 多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ショドウ-チュウゴク |
| 多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Shodo-chugoku |
| 多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 510933920070000 |
| 出版者 | 二玄社 |
| 出版者ヨミ | ニゲンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nigensha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 大東文化大学の教授陣が独自の理念に基づいて学ぶべき資料を厳選。学問研究と作品制作の両面に配慮して、必須の基礎知識と基本古典を解説したテキスト。第2巻は、中国書道史を取り上げる。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160050000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-544-14102-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-544-14102-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11047295 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5702 |
| 出版者典拠コード | 310000187860000 |
| ページ数等 | 62p |
| 大きさ | 30cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | C |
| NDC8版 | 728.08 |
| NDC9版 | 728.08 |
| 図書記号 | シ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 巻冊記号 | 2 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 728.22 |
| 多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 728.22 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1736 |
| 配本回数 | 全11巻11配完結 |
| 新継続コード | 201791 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20110930 |
| 一般的処理データ | 20110922 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110922 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |