タイトル
|
アップルムース
|
タイトルヨミ
|
アップル/ムース
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Appuru/musu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Appelmoes
|
著者
|
クラース・フェルプランケ‖作・絵
|
著者ヨミ
|
フェルプランケ,クラース
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Verplancke,Klaas
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クラース/フェルプランケ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ferupuranke,Kurasu
|
著者標目(著者紹介)
|
1964年生まれ。ベルギーの絵本作家(オランダ語を母語とするフラマン系)。ベルギーでもっとも有名なイラストレーターの1人で、国の内外で多くの賞を受けている。
|
記述形典拠コード
|
120002625170001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002625170000
|
著者
|
久保谷/洋‖訳
|
著者ヨミ
|
クボタニ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
久保谷/洋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kubotani,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110005884520000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005884520000
|
出版者
|
朝日学生新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/ガクセイ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Gakusei/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
パパはやさしくてあったかい手をしている。パパはときどきかみなりを落とす。でも、そんなパパは長くは続かない…。やさしさときびしさ、父親が持つ2つの顔を子どもの視点からえがいた絵本。
|
児童内容紹介
|
ぼくの名前はヤネマン。ぼくのパパはあったかい手をしていて、アップルムースをつくってくれる。でも、パパの手はときどきつめたくなる。ぼくはおこったパパが大きらい。新しいべつのパパを見つけに、遠くにある「よい人さがし」の森にいくと…。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090230000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-904826-31-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-904826-31-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.9
|
TRCMARCNo.
|
11047371
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.9
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201109
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0242
|
出版者典拠コード
|
310000001880000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
31cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
E
|
NDC9版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
949.33
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
949.33
|
図書記号
|
フア
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
フア
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
利用対象
|
B1
|
賞の名称
|
ブーケンベルプ賞(ベルギー最優秀児童文学賞銀賞)
|
賞の回次(年次)
|
2011
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1736
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
dut
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20110930
|
一般的処理データ
|
20110922 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110922
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|