| タイトル | 教育を経済学で考える | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キョウイク/オ/ケイザイガク/デ/カンガエル | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kyoiku/o/keizaigaku/de/kangaeru | 
| 著者 | 小塩/隆士‖著 | 
| 著者ヨミ | オシオ,タカシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小塩/隆士 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Oshio,Takashi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1960年京都府生まれ。東京大学卒業。東京学芸大学助教授。著書に「高校生のための経済学入門」「教育の経済分析」「コア・テキスト財政学」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002193010000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002193010000 | 
| 件名標目(漢字形) | 教育経済学 | 
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイク/ケイザイガク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoiku/keizaigaku | 
| 件名標目(典拠コード) | 511950900000000 | 
| 出版者 | 日本評論社 | 
| 出版者ヨミ | ニホン/ヒョウロンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Hyoronsha | 
| 本体価格 | ¥1800 | 
| 内容紹介 | 経済学だから見える真実! ゆとり教育や学力低下に揺れる日本の教育。もはや理想論を振りかざしている場合ではない。教育を経済学で考えると意外な事実が見えてくる。これまでになかった、目から鱗の教育論。 | 
| ジャンル名 | 37 | 
| ISBN(10桁) | 4-535-55333-5 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2003.2 | 
| TRCMARCNo. | 03007913 | 
| Gコード | 31090760 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2003.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200302 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5997 | 
| 出版者典拠コード | 310000189420000 | 
| ページ数等 | 234p | 
| 大きさ | 20cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 371.3 | 
| NDC9版 | 371.3 | 
| 図書記号 | オキ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p227〜230 | 
| 掲載紙 | 日本経済新聞 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1311 | 
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1318 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20150717 | 
| 一般的処理データ | 20030214 2003 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |