| タイトル | ホントに緑は猛暑を和らげるか |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホント/ニ/ミドリ/ワ/モウショ/オ/ヤワラゲルカ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Honto/ni/midori/wa/mosho/o/yawarageruka |
| サブタイトル | 植物気候学への誘い |
| サブタイトルヨミ | ショクブツ/キコウガク/エノ/イザナイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shokubutsu/kikogaku/eno/izanai |
| 著者 | 福岡/義隆‖著 |
| 著者ヨミ | フクオカ,ヨシタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 福岡/義隆 |
| 著者標目(ローマ字形) | Fukuoka,Yoshitaka |
| 著者標目(著者紹介) | 1939年生まれ。東京教育大学大学院修了。千葉県公害研究所、立正大学大学院ORCセンター長等を歴任。広島大学名誉教授、立正大学名誉教授。理学博士。環境情報科学センター賞特別賞受賞。 |
| 記述形典拠コード | 110000845950000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000845950000 |
| 件名標目(漢字形) | 植物生態学 |
| 件名標目(カタカナ形) | ショクブツ/セイタイガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Shokubutsu/seitaigaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510981800000000 |
| 件名標目(漢字形) | 気候学 |
| 件名標目(カタカナ形) | キコウガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kikogaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511641200000000 |
| 出版者 | 成山堂書店 |
| 出版者ヨミ | セイザンドウ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seizando/Shoten |
| 本体価格 | ¥1800 |
| 内容紹介 | 地球温暖化や都市のヒートアイランド対策のひとつとして、緑化が進められ、CO2削減目標に森林による吸収依存策が取りざたされているが、これらの対策に過信はないのだろうか。植物と気候の関連に着目しつつ読み解いていく。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060020000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-425-51281-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-425-51281-2 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.9 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.9 |
| TRCMARCNo. | 11048434 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.9 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201109 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3819 |
| 出版者典拠コード | 310000178800000 |
| ページ数等 | 2,3,113p |
| 大きさ | 22cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 471.71 |
| NDC9版 | 471.71 |
| 図書記号 | フホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p107〜110 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1736 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130510 |
| 一般的処理データ | 20110929 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110929 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |