| タイトル | 絆こそ、希望の道しるべ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | キズナ/コソ/キボウ/ノ/ミチシルベ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Kizuna/koso/kibo/no/michishirube | 
| サブタイトル | 命あるかぎり、あきらめない | 
| サブタイトルヨミ | イノチ/アル/カギリ/アキラメナイ | 
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Inochi/aru/kagiri/akiramenai | 
| 著者 | アウンサンスーチー‖述 | 
| 著者ヨミ | アウン・サン・スー・チー | 
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Aung San Suu Kyi | 
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | アウンサンスーチー | 
| 著者標目(ローマ字形) | Aun・San・Su・Chi | 
| 著者標目(著者紹介) | 1945年生まれ。88年からビルマの民主化運動に参加。以後、3度の自宅軟禁生活を余儀なくされる。91年にノーベル平和賞を受賞。解放後は国民民主連盟の書記長として民主化運動を再開。 | 
| 記述形典拠コード | 120001536140002 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120001536140000 | 
| 個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) | Aung San Suu Kyi | 
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | アウン・サン・スー・チー | 
| 個人件名標目(ローマ字形) | Aun・San・Su・Chi | 
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 120001536140000 | 
| 出版者 | ケーズ・パブリッシング | 
| 出版者ヨミ | ケーズ/パブリッシング | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kezu/Paburisshingu | 
| 本体価格 | ¥1200 | 
| 内容紹介 | “建国の父の娘”という宿命を背負い、家族との同居や夫の最期を看取ることを断念してまで民衆への奉仕を選んだ信念の人生哲学とは。民主化運動のカリスマ・アウンサンスーチーが、苦境を克服する智慧と勇気を伝える。 | 
| ジャンル名 | 20 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 050010020000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-905395-02-7 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-905395-02-7 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.10 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.10 | 
| TRCMARCNo. | 11049062 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.10 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201110 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2125 | 
| 出版者典拠コード | 310001497840000 | 
| ページ数等 | 116p | 
| 大きさ | 19cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| NDC8版 | 289.2 | 
| NDC9版 | 289.2 | 
| 図書記号 | アキア | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 資料形式 | K01 | 
| 利用対象 | L | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1737 | 
| ストックブックスコード | SS1 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20111007 | 
| 一般的処理データ | 20111005 2011 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111005 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |