もっとくわしいないよう

タイトル 房総の縄文大貝塚・西広貝塚
タイトルヨミ ボウソウ/ノ/ジョウモン/ダイカイズカ/サイヒロ/カイズカ
タイトル標目(ローマ字形) Boso/no/jomon/daikaizuka/saihiro/kaizuka
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/イセキ/オ/マナブ
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/iseki/o/manabu
シリーズ名標目(典拠コード) 606749000000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 080
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 80
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000080
シリーズ名標目(シリーズコード) 201454
著者 忍澤/成視‖著
著者ヨミ オシザワ,ナルミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 忍沢/成視
著者標目(ローマ字形) Oshizawa,Narumi
著者標目(著者紹介) 1962年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科考古学専攻修士課程修了。市原市教育委員会・埋蔵文化財調査センター主査。生物学的知見から考古学の課題に挑む。著書に「貝の考古学」等。
記述形典拠コード 110000237530001
著者標目(統一形典拠コード) 110000237530000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-市原市
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-イチハラシ
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-ichiharashi
件名標目(典拠コード) 510493523700000
件名標目(漢字形) 縄文式文化
件名標目(カタカナ形) ジョウモンシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Jomonshiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511545700000000
件名標目(漢字形) 貝塚
件名標目(カタカナ形) カイズカ
件名標目(ローマ字形) Kaizuka
件名標目(典拠コード) 511301600000000
出版者 新泉社
出版者ヨミ シンセンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinsensha
本体価格 ¥1500
内容紹介 貝塚は縄文時代の生活を明らかにする宝庫。西広貝塚から採集したすべての貝層を丸洗いし、そこに含まれている遺物を調べあげるという前代未聞の作業からみえてきた縄文人の暮らしぶりを紹介する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030010
ジャンル名(図書詳細) 040010030020
ISBN(13桁) 978-4-7877-1050-5
ISBN(10桁) 978-4-7877-1050-5
ISBNに対応する出版年月 2011.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.10
TRCMARCNo. 11049771
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201110
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3299
出版者典拠コード 310000175680000
ページ数等 93p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.2
NDC9版 210.25
図書記号 オボ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
賞の名称 毎日出版文化賞
賞の回次(年次) 第65回
『週刊新刊全点案内』号数 1737
新継続コード 201454
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20111111
一般的処理データ 20111004 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111004
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0