もっとくわしいないよう

タイトル 二宮宏之著作集
タイトルヨミ ニノミヤ/ヒロユキ/チョサクシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Ninomiya/hiroyuki/chosakushu
タイトル標目(全集典拠コード) 723149900000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000005
タイトル標目(全集コード) 202332
多巻タイトル 歴史家のメチエ
多巻タイトルヨミ レキシカ/ノ/メチエ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Rekishika/no/mechie
著者 二宮/宏之‖著
著者ヨミ ニノミヤ,ヒロユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二宮/宏之
著者標目(ローマ字形) Ninomiya,Hiroyuki
記述形典拠コード 110000759770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000759770000
多巻ものの各巻の個人件名標目(ローマ字形) Ninomiya,Hiroyuki
多巻ものの各巻の個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 二宮/宏之
多巻ものの各巻の個人件名標目(カタカナ形(統一形)) ニノミヤ,ヒロユキ
多巻ものの各巻の個人件名標目(統一形典拠コード) 110000759770000
件名標目(漢字形) 歴史学
件名標目(カタカナ形) レキシガク
件名標目(ローマ字形) Rekishigaku
件名標目(典拠コード) 511477200000000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 歴史学-歴史
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) レキシガク-レキシ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Rekishigaku-rekishi
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511477210060000
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 歴史家
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) レキシカ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Rekishika
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) 511477100000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥8600
内容紹介 豊かな構想力と深い学識をもって歴史学の変革をおこなった二宮宏之の仕事を通観する。5は、歴史家・二宮宏之の営為を知る上で不可欠なテクストと、著作年譜を収録する。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-028445-5
ISBN(10桁) 978-4-00-028445-5
ISBNに対応する出版年月 2011.10
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.10
TRCMARCNo. 11052948
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.10
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201110
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 9,477p
大きさ 22cm
刊行形態区分 C
NDC8版 208
NDC9版 208
図書記号 ニニ
図書記号(単一標目指示) 751A01
巻冊記号 5
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) 201.2
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) 201.2
利用対象 L
書誌・年譜・年表 二宮宏之著作年譜:p439〜477
『週刊新刊全点案内』号数 1740
配本回数 全5巻4配
新継続コード 202332
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 B
最終更新日付 20130111
一般的処理データ 20111025 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111025
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

タイトル 現代歴史学生誕のドラマ
タイトル(カタカナ形) ゲンダイ/レキシガク/セイタン/ノ/ドラマ
タイトル(ローマ字形) Gendai/rekishigaku/seitan/no/dorama
収録ページ 3-8
タイトル マルク・ブロックを読む
タイトル(カタカナ形) マルク/ブロック/オ/ヨム
タイトル(ローマ字形) Maruku/burokku/o/yomu
収録ページ 11-227
タイトル ブロック(マルク)
タイトル(カタカナ形) ブロック/マルク
タイトル(ローマ字形) Burokku/maruku
タイトル関連情報 一八八六〜一九四四
収録ページ 229-240
タイトル マルク・ブロックと歴史社会学
タイトル(カタカナ形) マルク/ブロック/ト/レキシ/シャカイガク
タイトル(ローマ字形) Maruku/burokku/to/rekishi/shakaigaku
収録ページ 241-270
タイトル ブロックの遺されたノートから
タイトル(カタカナ形) ブロック/ノ/ノコサレタ/ノート/カラ
タイトル(ローマ字形) Burokku/no/nokosareta/noto/kara
収録ページ 271-273
タイトル <ブロック『封建社会』>あとがき
タイトル(カタカナ形) ブロック/ホウケン/シャカイ/アトガキ
タイトル(ローマ字形) Burokku/hoken/shakai/atogaki
収録ページ 275-278
タイトル <Lucien Febvre,Vivre l’histoire>解題
タイトル(カタカナ形) リュシアン/フェーヴル/ヴィーヴル/リストワール/カイダイ
タイトル(ローマ字形) Ryushian/feburu/biburu/risutowaru/kaidai
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Lucien/Febvre/Vivre/lhistoire/カイダイ
収録ページ 281-288
タイトル <Lucien Febvre,Vivre l’histoire>まえがき
タイトル(カタカナ形) リュシアン/フェーヴル/ヴィーヴル/リストワール/マエガキ
タイトル(ローマ字形) Ryushian/feburu/biburu/risutowaru/maegaki
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Lucien/Febvre/Vivre/lhistoire/マエガキ
収録ページ 289
タイトル 歴史のための闘い
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/タメ/ノ/タタカイ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/tame/no/tatakai
タイトル関連情報 リュシアン・フェーヴルの歴史論
収録ページ 291-293
タイトル ジャン・ムーヴレ先生追悼
タイトル(カタカナ形) ジャン/ムーヴレ/センセイ/ツイトウ
タイトル(ローマ字形) Jan/mubure/sensei/tsuito
タイトル関連情報 Jean Meuvret(一九〇一〜一九七一)
収録ページ 295-299
タイトル ムーヴレ先生と歴史家の精神
タイトル(カタカナ形) ムーヴレ/センセイ/ト/レキシカ/ノ/セイシン
タイトル(ローマ字形) Mubure/sensei/to/rekishika/no/seishin
収録ページ 301-306
タイトル 三人の心性史家の死
タイトル(カタカナ形) サンニン/ノ/シンセイシカ/ノ/シ
タイトル(ローマ字形) Sannin/no/shinseishika/no/shi
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 3ニン/ノ/シンセイシカ/ノ/シ
収録ページ 307-309
タイトル セクシュアリテを見る眼
タイトル(カタカナ形) セクシュアリテ/オ/ミル/メ
タイトル(ローマ字形) Sekushuarite/o/miru/me
タイトル関連情報 J・L・フランドラン『性と歴史』に寄せて
収録ページ 311-319
タイトル 高橋幸八郎先生を悼む
タイトル(カタカナ形) タカハシ/コウハチロウ/センセイ/オ/イタム
タイトル(ローマ字形) Takahashi/kohachiro/sensei/o/itamu
収録ページ 321-325
タイトル 井上幸治と「民族」への視点
タイトル(カタカナ形) イノウエ/コウジ/ト/ミンゾク/エノ/シテン
タイトル(ローマ字形) Inoe/koji/to/minzoku/eno/shiten
収録ページ 327-332
タイトル 志垣さんと国制史の会
タイトル(カタカナ形) シガキ/サン/ト/コクセイシ/ノ/カイ
タイトル(ローマ字形) Shigaki/san/to/kokuseishi/no/kai
収録ページ 333-334
タイトル 圧倒的な急流の中へ
タイトル(カタカナ形) アットウテキ/ナ/キュウリュウ/ノ/ナカ/エ
タイトル(ローマ字形) Attoteki/na/kyuryu/no/naka/e
収録ページ 337-338
タイトル 岩波文庫私の三冊
タイトル(カタカナ形) イワナミ/ブンコ/ワタクシ/ノ/サンサツ
タイトル(ローマ字形) Iwanami/bunko/watakushi/no/sansatsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イワナミ/ブンコ/ワタクシ/ノ/3サツ
収録ページ 339
タイトル 岩波新書私の薦めるこの一冊
タイトル(カタカナ形) イワナミ/シンショ/ワタクシ/ノ/ススメル/コノ/イッサツ
タイトル(ローマ字形) Iwanami/shinsho/watakushi/no/susumeru/kono/issatsu
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イワナミ/シンショ/ワタクシ/ノ/ススメル/コノ/1サツ
収録ページ 341
タイトル この人・この三冊アラン・コルバン
タイトル(カタカナ形) コノ/ヒト/コノ/サンサツ/アラン/コルバン
タイトル(ローマ字形) Kono/hito/kono/sansatsu/aran/koruban
タイトル(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コノ/ヒト/コノ/3サツ/アラン/コルバン
収録ページ 343-344
タイトル 『みすず』読書アンケート
タイトル(カタカナ形) ミスズ/ドクショ/アンケート
タイトル(ローマ字形) Misuzu/dokusho/anketo
収録ページ 345-350
タイトル 探究の場として
タイトル(カタカナ形) タンキュウ/ノ/バ/ト/シテ
タイトル(ローマ字形) Tankyu/no/ba/to/shite
収録ページ 351-352
タイトル 想うこと
タイトル(カタカナ形) オモウ/コト
タイトル(ローマ字形) Omo/koto
収録ページ 353-354
タイトル 研究余滴
タイトル(カタカナ形) ケンキュウ/ヨテキ
タイトル(ローマ字形) Kenkyu/yoteki
タイトル関連情報 フランスの古書店
収録ページ 355-359
タイトル 電通大を去るにあたって
タイトル(カタカナ形) デンツウダイ/オ/サル/ニ/アタッテ
タイトル(ローマ字形) Dentsudai/o/saru/ni/atatte
収録ページ 361-362
タイトル フランス語との微妙な関係
タイトル(カタカナ形) フランスゴ/トノ/ビミョウ/ナ/カンケイ
タイトル(ローマ字形) Furansugo/tono/bimyo/na/kankei
収録ページ 363-365
タイトル 語られる歴史・読みとられる歴史
タイトル(カタカナ形) カタラレル/レキシ/ヨミトラレル/レキシ
タイトル(ローマ字形) Katarareru/rekishi/yomitorareru/rekishi
収録ページ 367-368
タイトル 歴史のゆくえ
タイトル(カタカナ形) レキシ/ノ/ユクエ
タイトル(ローマ字形) Rekishi/no/yukue
収録ページ 371-373
タイトル 異文化の交錯と共生
タイトル(カタカナ形) イブンカ/ノ/コウサク/ト/キョウセイ
タイトル(ローマ字形) Ibunka/no/kosaku/to/kyosei
収録ページ 375-396
タイトル インタビュー二宮宏之氏にきく
タイトル(カタカナ形) インタビュー/ニノミヤ/ヒロユキ/シ/ニ/キク
タイトル(ローマ字形) Intabyu/ninomiya/hiroyuki/shi/ni/kiku
責任表示 橋場/弦‖企画・採録・聞き手
責任表示(カタカナ形(統一形)) ハシバ,ユズル
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋場/弦
責任表示(ローマ字形) Hashiba,Yuzuru
記述形典拠コード 110001948680000
統一形典拠コード 110001948680000
収録ページ 397-420