タイトル
|
「つなみ」の子どもたち
|
タイトルヨミ
|
ツナミ/ノ/コドモタチ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsunami/no/kodomotachi
|
サブタイトル
|
作文に書かれなかった物語
|
サブタイトルヨミ
|
サクブン/ニ/カカレナカッタ/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sakubun/ni/kakarenakatta/monogatari
|
著者
|
森/健‖著
|
著者ヨミ
|
モリ,ケン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mori,Ken
|
著者標目(著者紹介)
|
1968年東京都生まれ。早稲田大学法学部卒業。ジャーナリスト。『文藝春秋』『週刊文春』などで人物ルポ、経済記事を中心に執筆。著書に「就活って何だ」など。
|
記述形典拠コード
|
110003573180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003573180000
|
件名標目(漢字形)
|
東日本大震災(2011)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヒガシニホン/ダイシンサイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Higashinihon/daishinsai
|
件名標目(典拠コード)
|
511849300000000
|
件名標目(漢字形)
|
津波
|
件名標目(カタカナ形)
|
ツナミ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tsunami
|
件名標目(典拠コード)
|
511184000000000
|
出版者
|
文藝春秋
|
出版者ヨミ
|
ブンゲイ/シュンジュウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bungei/Shunju
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
『文藝春秋』臨時増刊号「つなみ」に掲載された作文を書いた、東日本大震災の被災地の子どもとその家族の再生のドキュメント。震災から半年余り経ち“半歩”を踏み出すまでのプロセスを追う。子どもたちの作文も収録。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-16-374680-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-16-374680-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2011.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.12
|
TRCMARCNo.
|
11060381
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201112
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7384
|
出版者典拠コード
|
310000194700007
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
369.31
|
NDC9版
|
369.31
|
図書記号
|
モツ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
大宅壮一ノンフィクション賞
|
賞の回次(年次)
|
第43回
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2011/12/18
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1746
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2012/01/08
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120413
|
一般的処理データ
|
20111206 2011 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111206
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|