| タイトル | もういちど家族になる日まで |
|---|---|
| タイトルヨミ | モウ/イチド/カゾク/ニ/ナル/ヒ/マデ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Mo/ichido/kazoku/ni/naru/hi/made |
| 翻訳書の原書の原タイトル | 原タイトル:Love,Aubrey |
| 著者 | スザンヌ・ラフルーア‖作 |
| 著者ヨミ | ラフルーア,スザンヌ M. |
| 著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | LaFleur,Suzanne M. |
| 著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | スザンヌ/ラフルーア |
| 著者標目(ローマ字形) | Rafurua,Suzannu M. |
| 著者標目(著者紹介) | 1983年アメリカ生まれ。ワシントン・アンド・リー大学で学ぶ。デビュー作「もういちど家族になる日まで」は、カーネギー賞候補作、チルドレンズ・ブック賞最終候補作に選ばれた。 |
| 記述形典拠コード | 120002635760001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 120002635760000 |
| 著者 | 永瀬/比奈‖訳 |
| 著者ヨミ | ナガセ,ヒナ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永瀬/比奈 |
| 著者標目(ローマ字形) | Nagase,Hina |
| 記述形典拠コード | 110003830700000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003830700000 |
| 出版者 | 徳間書店 |
| 出版者ヨミ | トクマ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokuma/Shoten |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 「ママ、どうしてわたしを置いていったの?」 家族を事故で失い、母に置いていかれ、心に深い傷を負った少女が、まわりの人々のやさしさに包まれ、少しずつ立ち直っていく姿を描いた物語。 |
| 児童内容紹介 | パパと妹を自動車事故でなくしてから、11歳(さい)のオーブリーは、ママとふたりでくらしていた。だがある朝、ママは、なにもいわずに家を出ていった。おばあちゃんの家に引っこしたオーブリーは、となりに住む同い年の女の子と仲よくなり、少しずつ新しい生活になじんでいく。そんなある日、ママの消息がわかり…。 |
| ジャンル名 | 98 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020080000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020100000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220020110020 |
| ISBN(13桁) | 978-4-19-863317-2 |
| ISBN(10桁) | 978-4-19-863317-2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2011.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.12 |
| TRCMARCNo. | 11062887 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201112 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5229 |
| 出版者典拠コード | 310000185830000 |
| ページ数等 | 313p |
| 大きさ | 19cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 933 |
| NDC9版 | 933.7 |
| 図書記号 | ラモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/01/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1747 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1753 |
| ベルグループコード | 21H |
| テキストの言語 | jpn |
| 原書の言語 | eng |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220210 |
| 一般的処理データ | 20111214 2011 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111214 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |