タイトル | 日本の楽劇 |
---|---|
タイトルヨミ | ニホン/ノ/ガクゲキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Nihon/no/gakugeki |
形態に関する注記 | 布装 |
著者 | 横道/萬里雄‖著 |
著者ヨミ | ヨコミチ,マリオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 横道/万里雄 |
著者標目(ローマ字形) | Yokomichi,Mario |
著者標目(著者紹介) | 1916年生まれ。東京帝国大学文学部卒業。東京芸術大学名誉教授。東京文化財研究所名誉研究員。文化功労者。著書に「体現芸術として見た寺事の構造」「能にも演出がある」など。 |
記述形典拠コード | 110001064480001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001064480000 |
件名標目(漢字形) | 歌舞伎 |
件名標目(カタカナ形) | カブキ |
件名標目(ローマ字形) | Kabuki |
件名標目(典拠コード) | 510547900000000 |
件名標目(漢字形) | 人形浄瑠璃 |
件名標目(カタカナ形) | ニンギョウ/ジョウルリ |
件名標目(ローマ字形) | Ningyo/joruri |
件名標目(典拠コード) | 511269300000000 |
件名標目(漢字形) | 能楽 |
件名標目(カタカナ形) | ノウガク |
件名標目(ローマ字形) | Nogaku |
件名標目(典拠コード) | 511283200000000 |
件名標目(漢字形) | 琉球舞踊 |
件名標目(カタカナ形) | リュウキュウ/ブヨウ |
件名標目(ローマ字形) | Ryukyu/buyo |
件名標目(典拠コード) | 511505900000000 |
件名標目(漢字形) | 仏教-仏会・仏事 |
件名標目(カタカナ形) | ブッキョウ-ブツエ/ブツジ |
件名標目(ローマ字形) | Bukkyo-butsue/butsuji |
件名標目(典拠コード) | 511356810110000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
本体価格 | ¥15000 |
内容紹介 | 歌舞伎、文楽、能楽、沖縄楽劇、寺事など、日本の主要な伝統芸能における舞踊的要素と音楽的要素の結合を、楽劇という観点から分析し、その構造を叙述する。 |
ジャンル名 | 71 |
ジャンル名(図書詳細) | 160160000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-00-024286-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-00-024286-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2011.12 |
TRCMARCNo. | 11063815 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者典拠コード | 310000160850000 |
ページ数等 | 20,519,9p |
大きさ | 22cm |
装丁コード | 02 |
刊行形態区分 | A |
NDC8版 | 772.1 |
NDC9版 | 772.1 |
図書記号 | ヨニ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1748 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20131011 |
一般的処理データ | 20111220 2011 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111220 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |