もっとくわしいないよう

タイトル だまし絵の不思議な世界
タイトルヨミ ダマシエ/ノ/フシギ/ナ/セカイ
タイトル標目(ローマ字形) Damashie/no/fushigi/na/sekai
サブタイトル 誰でも描ける・へんな立体が作れる
サブタイトルヨミ ダレデモ/エガケル/ヘン/ナ/リッタイ/ガ/ツクレル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Daredemo/egakeru/hen/na/rittai/ga/tsukureru
シリーズ名 子供の科学★サイエンスブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) コドモ/ノ/カガク/サイエンス/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Kodomo/no/kagaku/saiensu/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 607200000000000
版および書誌的来歴に関する注記 「だまし絵の描き方入門」(2008年刊)の改題,再編集
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ダマシエ/ノ/エガキカタ/ニュウモン
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Damashie/no/egakikata/nyumon
著者 杉原/厚吉‖著
著者ヨミ スギハラ,コウキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 杉原/厚吉
著者標目(ローマ字形) Sugihara,Kokichi
著者標目(著者紹介) 東京大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。明治大学先端数理科学研究科特任教授。工学博士。著書に「不可能物体の数理」「理科系のための英文作法」など。
記述形典拠コード 110001877890000
著者標目(統一形典拠コード) 110001877890000
件名標目(漢字形) だまし絵
件名標目(カタカナ形) ダマシエ
件名標目(ローマ字形) Damashie
件名標目(典拠コード) 511832300000000
件名標目(漢字形) 紙工芸
件名標目(カタカナ形) カミコウゲイ
件名標目(ローマ字形) Kamikogei
件名標目(典拠コード) 510864200000000
件名標目(漢字形) 錯視
件名標目(カタカナ形) サクシ
件名標目(ローマ字形) Sakushi
件名標目(典拠コード) 511832400000000
学習件名標目(漢字形) だまし絵
学習件名標目(カタカナ形) ダマシエ
学習件名標目(ローマ字形) Damashie
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540038300000000
学習件名標目(漢字形) 錯覚
学習件名標目(カタカナ形) サッカク
学習件名標目(ローマ字形) Sakkaku
学習件名標目(典拠コード) 540568300000000
学習件名標目(漢字形) 錯視
学習件名標目(カタカナ形) サクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sakushi
学習件名標目(典拠コード) 540670800000000
学習件名標目(漢字形) 立体
学習件名標目(カタカナ形) リッタイ
学習件名標目(ローマ字形) Rittai
学習件名標目(ページ数) 61-93
学習件名標目(典拠コード) 540493700000000
学習件名標目(漢字形) 紙工作
学習件名標目(カタカナ形) カミコウサク
学習件名標目(ローマ字形) Kamikosaku
学習件名標目(典拠コード) 540500300000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥2200
内容紹介 見る人の脳を混乱させる「だまし絵」。その不思議な世界を科学の視点から解説するとともに、だまし絵を描く方法と、それを立体にする方法を紹介。展開図付き。
児童内容紹介 見る人を不思議な気持ちにさせる「だまし絵」。何もないところにりんかく線が見える絵、上下が混乱する絵など、ありえない立体が存在するように見えるだまし絵の描(えが)き方を解説。それを立体にする方法も展開図つきで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 220010160010
ISBN(13桁) 978-4-416-21139-7
ISBN(10桁) 978-4-416-21139-7
ISBNに対応する出版年月 2011.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2011.12
セットISBN(13桁) 978-4-416-91207-2
セットISBN 4-416-91207-2
TRCMARCNo. 11063869
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 95p
大きさ 24cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 725.2
NDC9版 725.2
図書記号 スダ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 1748
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131025
一般的処理データ 20111220 2011 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111220
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル Part.1 だまし絵を描こう
第2階層目次タイトル だまし絵は誰にでも描ける
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(1)切ったカードを ランダムに貼り合わせてみる
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(2)前後入れ替えのワザで 不思議な絵が描ける
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(3)棒を通して作る 不思議な世界
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(4)輪をくぐらせて作る 不思議なだまし絵
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(5)重力がヘンになった? 上下かくらんのだまし絵
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(6)何もないところに りんかく線が見えてくる
第2階層目次タイトル だまし絵を描こう(7)絵の中にかくれた もうひとつの絵を描く
第1階層目次タイトル Part.2 へんな立体を作ろう
第2階層目次タイトル へんな立体とは
第2階層目次タイトル へんな立体の見かた遊びかた
第2階層目次タイトル 作るときのポイント
第2階層目次タイトル へんな立体を作ろう(1)水平と垂直の葛藤
第2階層目次タイトル へんな立体を作ろう(2)なんでも吸引四方向すべり台
第2階層目次タイトル へんな立体を作ろう(3)無限階段
第2階層目次タイトル へんな立体を作ろう(4)落ちないかまぼこ屋根
第2階層目次タイトル へんな立体を作ろう(5)お化け通路
第1階層目次タイトル あとがき