もっとくわしいないよう

タイトル 放射線になんか、まけないぞ!
タイトルヨミ ホウシャセン/ニ/ナンカ/マケナイゾ
タイトル標目(ローマ字形) Hoshasen/ni/nanka/makenaizo
サブタイトル イラストブック
サブタイトルヨミ イラスト/ブック
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Irasuto/bukku
著者 坂内/智之‖文
著者ヨミ バンナイ,トモユキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂内/智之
著者標目(ローマ字形) Bannai,Tomoyuki
著者標目(付記事項(生没年)) 1968〜
著者標目(著者紹介) 1968年生まれ。福島県内の小学校教諭。教室の子どもたちがチームとして学びあい、育ちあう授業をしている。
記述形典拠コード 110006111090000
著者標目(統一形典拠コード) 110006111090000
著者 木村/真三‖監修
著者ヨミ キムラ,シンゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 木村/真三
著者標目(ローマ字形) Kimura,Shinzo
記述形典拠コード 110006060610000
著者標目(統一形典拠コード) 110006060610000
著者 柚木/ミサト‖絵
著者ヨミ ユギ,ミサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柚木/ミサト
著者標目(ローマ字形) Yugi,Misato
記述形典拠コード 110006111160000
著者標目(統一形典拠コード) 110006111160000
責任表示に関する注記 奥付の責任表示:木村真三 坂内智之+大塚玲子 柚木ミサト
件名標目(漢字形) 放射線
件名標目(カタカナ形) ホウシャセン
件名標目(ローマ字形) Hoshasen
件名標目(典拠コード) 511384400000000
件名標目(漢字形) 放射線障害
件名標目(カタカナ形) ホウシャセン/ショウガイ
件名標目(ローマ字形) Hoshasen/shogai
件名標目(典拠コード) 511385200000000
学習件名標目(漢字形) 放射線
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャセン
学習件名標目(ローマ字形) Hoshasen
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540374300000000
学習件名標目(漢字形) 放射線障害
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャセン/ショウガイ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshasen/shogai
学習件名標目(典拠コード) 540374600000000
学習件名標目(漢字形) 原子力発電
学習件名標目(カタカナ形) ゲンシリョク/ハツデン
学習件名標目(ローマ字形) Genshiryoku/hatsuden
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540274700000000
学習件名標目(漢字形) 東日本大震災
学習件名標目(カタカナ形) ヒガシニホン/ダイシンサイ
学習件名標目(ローマ字形) Higashinihon/daishinsai
学習件名標目(典拠コード) 540673900000000
学習件名標目(漢字形) 福島第一原発事故
学習件名標目(カタカナ形) フクシマ/ダイイチ/ゲンパツ/ジコ
学習件名標目(ローマ字形) Fukushima/daiichi/genpatsu/jiko
学習件名標目(典拠コード) 540703400000000
学習件名標目(漢字形) 被ばく
学習件名標目(カタカナ形) ヒバク
学習件名標目(ローマ字形) Hibaku
学習件名標目(ページ数) 4-19
学習件名標目(典拠コード) 540769800000000
学習件名標目(漢字形) 放射能
学習件名標目(カタカナ形) ホウシャノウ
学習件名標目(ローマ字形) Hoshano
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540374400000000
学習件名標目(漢字形) 食品衛生
学習件名標目(カタカナ形) ショクヒン/エイセイ
学習件名標目(ローマ字形) Shokuhin/eisei
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540590400000000
学習件名標目(漢字形) 科学者
学習件名標目(カタカナ形) カガクシャ
学習件名標目(ローマ字形) Kagakusha
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540490100000000
出版者 太郎次郎社エディタス
出版者ヨミ タロウ/ジロウシャ/エディタス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Taro/Jirosha/Editasu
本体価格 ¥1200
内容紹介 放射線って、どんなもの? 何に気をつければいいの? これからどうするの? 日々の注意点、放射線の基礎知識、除染の進め方などを、イラストを交えてやさしく説明します。
児童内容紹介 東京電力福島第一原子力発電所で事故(じこ)がおこって、たくさんの放射性物質(ほうしゃせいぶっしつ)が日本中にふりそそいだ。それはとてもこわいものだといわれているけれど、放射性物質はどうしてこわいんだろう?放射性物質が出す、放射能(ほうしゃのう)ってなんなんだろう?放射線についてやさしく説明します。
ジャンル名 01
ジャンル名(図書詳細) 220010050000
ISBN(13桁) 978-4-8118-0750-8
ISBN(10桁) 978-4-8118-0750-8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.1
ISBNに対応する出版年月 2012.1
TRCMARCNo. 11063990
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4456
出版者典拠コード 310000182560001
ページ数等 47p
大きさ 23cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 539.6
NDC9版 539.6
図書記号 バホ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B3B5L
『週刊新刊全点案内』号数 1748
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20131122
一般的処理データ 20111221 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20111221
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 原発の事故は、どんなふうにおこったの?
第1階層目次タイトル 第1章 放射線のことをもっと知ろう
第2階層目次タイトル 目に見えない、ふしぎな光のようなもの
第2階層目次タイトル 放射線を出す、とても小さな「つぶ」のこと
第2階層目次タイトル からだにあびると、どうなるの?
第2階層目次タイトル 病気みたいに、人にうつるの?
第1階層目次タイトル 第2章 放射線とわたしたち
第2階層目次タイトル 放射性物質は、どんなふうに広がったの?
第2階層目次タイトル いまは、どこにあるの?
第2階層目次タイトル 放射線は、ずっと出ているの?
第2階層目次タイトル どうやってはかるの?
第2階層目次タイトル 「外部被ばく」と「内部被ばく」って?
第1階層目次タイトル 第3章 みんなが元気でいるためのこと
第2階層目次タイトル 外で気をつけること
第2階層目次タイトル 気をつける場所/防ぎかた
第2階層目次タイトル 食べものに気をつけるのは、なぜ?
第2階層目次タイトル いつまで気をつければいいの?
第1階層目次タイトル 第4章 放射線に負けないぞ
第2階層目次タイトル まちをまもる大人たち
第2階層目次タイトル 学校のこと
第2階層目次タイトル おうちのこと
第1階層目次タイトル 第5章 みんなで考えること
第2階層目次タイトル どうして、みんなで考えるの?
第2階層目次タイトル どうやって話し合えばいい?
第2階層目次タイトル 話し合いを広げていこう
第1階層目次タイトル もっと知りたい人へ