| タイトル | もし富士山が噴火したら |
|---|---|
| タイトルヨミ | モシ/フジサン/ガ/フンカ/シタラ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Moshi/fujisan/ga/funka/shitara |
| 著者 | 鎌田/浩毅‖著 |
| 著者ヨミ | カマタ,ヒロキ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鎌田/浩毅 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kamata,Hiroki |
| 著者標目(著者紹介) | 1955年東京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科教授。理学博士。 |
| 記述形典拠コード | 110003795070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003795070000 |
| 著者 | 高世/えり子‖著 |
| 著者ヨミ | タカセ,エリコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高世/えり子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takase,Eriko |
| 著者標目(著者紹介) | 1982年神奈川県生まれ。漫画家。著書に「理系クン」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005340790000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005340790000 |
| 件名標目(漢字形) | 富士山 |
| 件名標目(カタカナ形) | フジサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Fujisan |
| 件名標目(典拠コード) | 520451900000000 |
| 件名標目(漢字形) | 噴火災害 |
| 件名標目(カタカナ形) | フンカ/サイガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Funka/saigai |
| 件名標目(典拠コード) | 511710800000000 |
| 出版者 | 東洋経済新報社 |
| 出版者ヨミ | トウヨウ/ケイザイ/シンポウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Toyo/Keizai/Shinposha |
| 本体価格 | ¥1400 |
| 内容紹介 | 富士山が噴火する日時は、前もって予測できる? 溶岩流や泥流からは、どうやって逃げればいい? 噴火の被害額はいくら? 火山の知識と自分の身を守る方法を、マンガやQ&Aを交えて解説する。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130060040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-492-04436-0 |
| ISBN(10桁) | 978-4-492-04436-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
| TRCMARCNo. | 12000241 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5214 |
| 出版者典拠コード | 310000185730000 |
| ページ数等 | 175p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 453.82151 |
| NDC9版 | 453.82151 |
| 図書記号 | カモ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | D01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1749 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120106 |
| 一般的処理データ | 20111226 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111226 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |