| タイトル | 新幹線とリニア半世紀の挑戦 |
|---|---|
| タイトルヨミ | シンカンセン/ト/リニア/ハンセイキ/ノ/チョウセン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Shinkansen/to/rinia/hanseiki/no/chosen |
| サブタイトル | 世界に冠たる「安全思想」はどう構築されたか |
| サブタイトルヨミ | セカイ/ニ/カンタル/アンゼン/シソウ/ワ/ドウ/コウチク/サレタカ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Sekai/ni/kantaru/anzen/shiso/wa/do/kochiku/saretaka |
| 著者 | 村串/栄一‖著 |
| 著者ヨミ | ムラクシ,エイイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 村串/栄一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Murakushi,Eiichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1948年静岡県生まれ。明治大学卒業後、中日新聞社入社。北陸本社編集局次長等を経て、東京本社編集局編集委員。リクルート事件など検察、国税、経済関係事件を中心に取材に当たる。 |
| 記述形典拠コード | 110003719550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003719550000 |
| 件名標目(漢字形) | 新幹線-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | シンカンセン-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Shinkansen-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 511692710020000 |
| 件名標目(漢字形) | リニアモーターカー-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | リニア/モーター/カー-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rinia/mota/ka-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510269110010000 |
| 出版者 | 光文社 |
| 出版者ヨミ | コウブンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha |
| 本体価格 | ¥1500 |
| 内容紹介 | 新幹線開業以来、乗客死傷者ゼロの偉業は、決して奇跡ではない! 超電導リニア開発者たちが、時速500キロのスピードと想定外に備えて安全性を追求した苦節50年の秘話を明かす。 |
| ジャンル名 | 01 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120060040000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-334-97670-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-334-97670-5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.1 |
| TRCMARCNo. | 12002921 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 |
| 出版者典拠コード | 310000170390000 |
| ページ数等 | 297p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 516.7 |
| NDC9版 | 516.7 |
| 図書記号 | ムシ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p295 関連年表:p296〜297 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2012/01/29 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1751 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20140307 |
| 一般的処理データ | 20120118 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120118 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |