もっとくわしいないよう

タイトル ブッダがせんせい
タイトルヨミ ブッダ/ガ/センセイ
タイトル標目(ローマ字形) Budda/ga/sensei
シリーズ名 心を育てるこども仏教塾
シリーズ名標目(カタカナ形) ココロ/オ/ソダテル/コドモ/ブッキョウジュク
シリーズ名標目(ローマ字形) Kokoro/o/sodateru/kodomo/bukkyojuku
シリーズ名標目(典拠コード) 608963500000000
著者 宮下/真‖著
著者ヨミ ミヤシタ,マコト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮下/真
著者標目(ローマ字形) Miyashita,Makoto
著者標目(著者紹介) 1957年福島県生まれ。日本・中国の古典や伝統文化、仏教関係を主な分野として執筆・出版活動に従事。著書に「ブッダいのちの言葉」「親鸞救いの言葉」など。
記述形典拠コード 110003540690000
著者標目(統一形典拠コード) 110003540690000
著者 名取/芳彦‖監修
著者ヨミ ナトリ,ホウゲン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 名取/芳彦
著者標目(ローマ字形) Natori,Hogen
記述形典拠コード 110004832860000
著者標目(統一形典拠コード) 110004832860000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 釈迦
個人件名標目(ローマ字形) Shaka
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シャカ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000507020000
学習件名標目(漢字形) シャカ
学習件名標目(カタカナ形) シャカ
学習件名標目(ローマ字形) Shaka
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540117100000000
学習件名標目(漢字形) 仏教
学習件名標目(カタカナ形) ブッキョウ
学習件名標目(ローマ字形) Bukkyo
学習件名標目(典拠コード) 540237100000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
出版者 永岡書店
出版者ヨミ ナガオカ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nagaoka/Shoten
本体価格 ¥1000
内容紹介 子どもに知ってほしい「本当に大事なこと」を伝えるブッダのことばを現代語にかみくだいて紹介。その教えをふだんの生活にどのように取り入れればいいか、しつけや心の教育にどう生かせばいいかも解説します。
児童内容紹介 「自分がされたくないことは、きみも人にしてはいけないよ」「楽しいことは、みんなで分けあってもへらないよ」「心がふわふわして、より道ばかりしていると、もとの道にもどれなくなるよ」正しい人になるヒントがいっぱいつまったブッダの教えを、やさしいことばで紹介(しょうかい)します。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 220010170050
ISBN(13桁) 978-4-522-43068-2
ISBN(10桁) 978-4-522-43068-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.2
ISBNに対応する出版年月 2012.2
TRCMARCNo. 12008289
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5615
出版者典拠コード 310000187430000
ページ数等 111p
大きさ 25cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC8版 182.8
NDC9版 182.8
図書記号 ミブシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 B1
『週刊新刊全点案内』号数 1756
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150529
一般的処理データ 20120217 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120217
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 第一章 まいにちのすごしかた
第2階層目次タイトル 自分がされたくないことは、きみも人にしてはいけないよ
第2階層目次タイトル 小さなことでも、わるいことをしたら、きっと自分にわるいことがかえってくる
第2階層目次タイトル まわりの人が、やってもやらなくても自分がやるべきことを、ちゃんとやろう
第2階層目次タイトル ほかの人とのきょうそうよりも、自分にかつことがだいじ
第2階層目次タイトル いのちは、いちばん大切なもの きみも、たくさんのいのちにささえられている
第2階層目次タイトル もし、わるいことをしてしまったらそのなんばいも、いいことをしよう
第2階層目次タイトル なんでもほしがる、よくばりな心はいつか自分をきずつけてしまうよ
第2階層目次タイトル 手をあらうように、いつも心をきれいにしておこう
第2階層目次タイトル いまやれることをいっしょうけんめいがんばろう
第2階層目次タイトル 自分だけ、楽しければいいんじゃないんだ。みんなが、毎日ニコニコしていられるようにねがっていよう
第2階層目次タイトル いいことは、すぐやろう やろうかどうしようか、まよっていたら、いいことはにげてしまうよ
第2階層目次タイトル らんぼうなことばは、つかわない。自分にも、いやなことばがかえってくるから
第2階層目次タイトル ゴータマ・ブッダはみんなの先生
第2階層目次タイトル ブッダのおしえ 「わるいこと」ってなに?
第1階層目次タイトル 第二章 ともだちのこと・かぞくのこと
第2階層目次タイトル 楽しいことは、みんなで分けあってもへらないよ
第2階層目次タイトル やさしく、正しいことばで話すようにしよう。そうすれば、友だちをかなしくさせたり、自分がつらくなったりすることもないよ
第2階層目次タイトル だれかをやっつけたくなったら、あいても自分もおんなじだ、と考えてごらん
第2階層目次タイトル 「これは自分のもの」と言いはるより、みんなでかしたり、かりたりすると、なかよくなれるよ
第2階層目次タイトル おこらないことで、おこる人にかとう。うそをつかないことで、うそをつく人にかとう
第2階層目次タイトル お父さんとお母さんが大すきなら、お父さんお母さんが、よろこんでくれることをしよう
第2階層目次タイトル やられたからって“しかえし”すると、ずうっと“しかえし”のくりかえしだ
第2階層目次タイトル 人のわる口を言うたびに、自分の心に、きずがふえてしまうよ
第2階層目次タイトル 生きているものは花も虫もどうぶつも、みんな友だちだ
第2階層目次タイトル こまったとき、よい友だちがいるとうれしい。友だちがこまったときは、きみがたすけるばんだ
第2階層目次タイトル ブッダのおしえ 「やさしさ」ってなに?
第1階層目次タイトル 第三章 べんきょうとあそびのこと
第2階層目次タイトル 本当のことと、そうでないことがごっちゃになっていると、何が本当なのかわからなくなってしまう
第2階層目次タイトル まちがったことをしたら、すぐ教えてくれたり、しかってくれる人が、いい先生なんだ
第2階層目次タイトル だれかをだましたり、だれかを見下したりするのは、いちばんやってはいけないこと
第2階層目次タイトル 正しいことをいつも考えるようにすると、大声でさわいだり、あばれたりしなくなるよ
第2階層目次タイトル ためになることをおぼえたいなら、自分でやってみることがいちばんだ
第2階層目次タイトル 本当にかしこい人は、けなされたりほめられたりしても、おちついている
第2階層目次タイトル かちまけは、いっしょうけんめいやった人がかち
第2階層目次タイトル みんながうれしくなり、よろこんでくれることをしよう
第2階層目次タイトル ブッダのおしえ 「大切なこと」ってなに?
第1階層目次タイトル 第四章 こころをそだてよう
第2階層目次タイトル 心がふわふわして、より道ばかりしていると、もとの道にもどれなくなるよ
第2階層目次タイトル できもしないことを、とくいがってしゃべっていると、「口だけの人」と思われてしまうよ
第2階層目次タイトル 目上の人に、ちゃんとあいさつができる人は、きっとすてきな人になれる
第2階層目次タイトル 心がきれいな人に、なれるかなれないかは、ぜんぶ自分しだいなんだ
第2階層目次タイトル あれもほしい、これもほしいと、心がふらふらするときは、「なくてもへいき」と思ってごらん
第2階層目次タイトル うぬぼれたり、かっこつけてみえをはることは、本当は、いちばんかっこわるいことなんだ
第2階層目次タイトル 小さな“うれしい”より、大きな“うれしい”をあじわおう
第2階層目次タイトル 自分のしゅじんは自分だよ。ちゃんとおとなになれるように、心と体を育てよう
第2階層目次タイトル おとなになるまで、自分の足で歩いていくんだ。教わったことを、たしかめながら
第1階層目次タイトル 仏教からきたことば
第2階層目次タイトル あいきょう[愛嬌]
第2階層目次タイトル あんしん[安心]
第2階層目次タイトル がまん[我慢]
第2階層目次タイトル ゆだん[油断]
第2階層目次タイトル ぎょうぎ[行儀]
第2階層目次タイトル ぐち[愚痴]
第2階層目次タイトル ありがたい[有り難い]
第2階層目次タイトル おかげさま[お陰様]
第2階層目次タイトル かくご[覚悟]
第2階層目次タイトル いじ[意地]
第2階層目次タイトル たいくつ[退屈]
第2階層目次タイトル ぶじ[無事]
第2階層目次タイトル あいさつ[挨拶]
第2階層目次タイトル きげん[機嫌]
第2階層目次タイトル げんかん[玄関]
第2階層目次タイトル しぜん[自然]