タイトル
|
ガリ版ものがたり
|
タイトルヨミ
|
ガリバン/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gariban/monogatari
|
著者
|
志村/章子‖著
|
著者ヨミ
|
シムラ,ショウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
志村/章子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimura,Shoko
|
著者標目(著者紹介)
|
1939年東京生まれ。武蔵野美術学校(現・武蔵野美術大学)第2西洋画科卒。ガリ版文化研究者。ガリ版愛好者の会「ガリ版ネットワーク」を立ち上げる。著書に「ガリ版文化を歩く」など。
|
記述形典拠コード
|
110001284150000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001284150000
|
件名標目(漢字形)
|
謄写印刷-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウシャ/インサツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tosha/insatsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511240110010000
|
出版者
|
大修館書店
|
出版者ヨミ
|
タイシュウカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Taishukan/Shoten
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
明治、大正、昭和を生きた日本人とガリ版の縁は深い。たいていの人が、1つや2つのガリ版エピソードを抱いている。教育、社会運動から芸術の分野まで、幅広く活躍した簡易印刷器・ガリ版とそれにまつわる人びとのものがたり。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120080150000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-469-22218-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-469-22218-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.3
|
TRCMARCNo.
|
12010344
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4305
|
出版者典拠コード
|
310000181690000
|
ページ数等
|
5,270p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
749.8
|
NDC9版
|
749.8
|
図書記号
|
シガ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p258〜262 ガリ版印刷・同文化関係年表:p263〜270
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2012/05/27
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1769
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1757
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2012/06/10
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20120615
|
一般的処理データ
|
20120228 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120228
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|