| タイトル | 「当事者」の時代 | 
|---|---|
| タイトルヨミ | トウジシャ/ノ/ジダイ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Tojisha/no/jidai | 
| シリーズ名 | 光文社新書 | 
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウブンシャ/シンショ | 
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kobunsha/shinsho | 
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606061400000000 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 569 | 
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 569 | 
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000569 | 
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201042 | 
| 著者 | 佐々木/俊尚‖著 | 
| 著者ヨミ | ササキ,トシナオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/俊尚 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Toshinao | 
| 著者標目(著者紹介) | 1961年生まれ。早稲田大学政治経済学部中退。総務省情報通信白書編集委員。作家・ジャーナリスト。著書に「電子書籍の衝撃」「2011年新聞・テレビ消滅」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110004206610000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004206610000 | 
| 出版者 | 光文社 | 
| 出版者ヨミ | コウブンシャ | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kobunsha | 
| 本体価格 | ¥950 | 
| 内容紹介 | いつから日本人の言論は、弱者や被害者の気持ちを勝手に代弁する「マイノリティ憑依」に陥ってしまったのか。「当事者性」をキーワードに、現代の日本社会を読み解く。 | 
| ジャンル名 | 30 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 070040010000 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-334-03672-0 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-334-03672-0 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.3 | 
| TRCMARCNo. | 12014458 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.3 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201203 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2271 | 
| 出版者典拠コード | 310000170390000 | 
| ページ数等 | 468p | 
| 大きさ | 18cm | 
| 装丁コード | 10 | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 特殊な刊行形態区分 | S | 
| NDC8版 | 304 | 
| NDC9版 | 304 | 
| 図書記号 | サト | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p466〜468 | 
| 掲載紙 | 朝日新聞 | 
| 掲載日 | 2012/05/06 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1759 | 
| 新継続コード | 201042 | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0002 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20120511 | 
| 一般的処理データ | 20120314 2012 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120314 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |