タイトル
|
発見・体験!地球儀の魅力
|
タイトルヨミ
|
ハッケン/タイケン/チキュウギ/ノ/ミリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hakken/taiken/chikyugi/no/miryoku
|
タイトル標目(全集典拠コード)
|
723827400000000
|
巻次
|
3
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
多巻タイトル
|
地球儀を自作しよう!
|
多巻タイトルヨミ
|
チキュウギ/オ/ジサク/シヨウ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Chikyugi/o/jisaku/shiyo
|
著者
|
稲葉/茂勝‖著
|
著者ヨミ
|
イナバ,シゲカツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
稲葉/茂勝
|
著者標目(ローマ字形)
|
Inaba,Shigekatsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年東京生まれ。東京外国語大学卒。著書に「大人のための世界の「なぞなぞ」」「世界史を変えた「暗号」の謎」など。
|
記述形典拠コード
|
110003733750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003733750000
|
著者
|
佐藤/正志‖監修
|
著者ヨミ
|
サトウ,マサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/正志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Masashi
|
記述形典拠コード
|
110001864070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001864070000
|
著者
|
こどもくらぶ‖編
|
著者ヨミ
|
コドモ/クラブ/ヘンシュウブ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
こどもくらぶ編集部
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu/Henshubu
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
コドモ/クラブ
|
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形)
|
Kodomo/Kurabu
|
記述形典拠コード
|
210000690150002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000690150000
|
件名標目(漢字形)
|
地球儀
|
件名標目(カタカナ形)
|
チキュウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chikyugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510461100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地球儀
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チキュウギ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chikyugi
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540296400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
工作
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウサク
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kosaku
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540347400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
多面体
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タメンタイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tamentai
|
学習件名標目(ページ数)
|
4-7
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540649600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
展開図
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンカイズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenkaizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7,16-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540339000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
サッカー
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サッカー
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sakka
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540112900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
ボール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boru
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540186900000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
惑星
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ワクセイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Wakusei
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540366000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
モビール
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
モビール
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Mobiru
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540198700000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
太陽系
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
タイヨウケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Taiyokei
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540317100000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
地図
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
チズ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Chizu
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-21
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540300400000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
緯度・経度
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イド/ケイド
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ido/keido
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540505000000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
都市
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Toshi
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31,33-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540557800000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
時刻と時間
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジコク/ト/ジカン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jikoku/to/jikan
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-35
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540392800000000
|
出版者
|
少年写真新聞社
|
出版者ヨミ
|
ショウネン/シャシン/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shonen/Shashin/Shinbunsha
|
本体価格
|
¥2500
|
内容紹介
|
「もっとも正確な地図」といわれる地球儀の魅力を紹介。3では、多面体地球儀のつくりかたや、その創意工夫について解説する。世界の国のおもな都市の時差なども収録。コピーして使える見本ページもあり。
|
児童内容紹介
|
多面体で地球儀(ちきゅうぎ)をつくってみよう。多面体の展開図(てんかいず)の例や、組み立てた展開図にスケッチする方法、展開図に地図をえがく方法を紹介(しょうかい)。また、バナナ型、リンゴ型、円盤(えんばん)地球儀など、多面体以外のユニークな地球儀のつくりかたも収録(しゅうろく)。
|
ジャンル名
|
46
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130020
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010150010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-87981-414-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-87981-414-2
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.3
|
セットISBN(13桁)
|
978-4-87981-415-9
|
セットISBN
|
4-87981-415-9
|
TRCMARCNo.
|
12016278
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3087
|
出版者典拠コード
|
310000174620000
|
ページ数等
|
39p
|
大きさ
|
27cm
|
刊行形態区分
|
C
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
448.07
|
NDC9版
|
448.07
|
図書記号
|
イハ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
巻冊記号
|
3
|
利用対象
|
B3B5
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1761
|
配本回数
|
全3巻3配完結
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
最終更新日付
|
20140117
|
一般的処理データ
|
20120327 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120327
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|