| タイトル | 星の文化史事典 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ホシ/ノ/ブンカシ/ジテン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hoshi/no/bunkashi/jiten |
| 著作(漢字形) | 星の文化史事典 |
| 著作(カタカナ形) | ホシ/ノ/ブンカシ/ジテン |
| 著作(ローマ字形) | Hoshi/no/bunkashi/jiten |
| 著作(典拠コード) | 800000224470000 |
| 著者 | 出雲/晶子‖編著 |
| 著者ヨミ | イズモ,アキコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 出雲/晶子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Izumo,Akiko |
| 著者標目(著者紹介) | 1962年東京都生まれ。東京学芸大学教育学部理科地学科卒業。横浜こども科学館のプラネタリウム、広報、科学工作教室を経て、フリーで活動。著書に「あの星はなにに見える?」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000085780000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000085780000 |
| 件名標目(漢字形) | 星-辞典 |
| 件名標目(カタカナ形) | ホシ-ジテン |
| 件名標目(ローマ字形) | Hoshi-jiten |
| 件名標目(典拠コード) | 511049410010000 |
| 出版者 | 白水社 |
| 出版者ヨミ | ハクスイシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hakusuisha |
| 本体価格 | ¥3800 |
| 内容紹介 | 信仰、民俗、伝承、神話、芸術(文学、美術、建築)など、世界のさまざまな地域や時代における星と人間との関わりをまとめたはじめての事典。図版も多数掲載する。 |
| ジャンル名 | 46 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130050010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 040030000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 210020000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-560-08198-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-560-08198-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.4 |
| TRCMARCNo. | 12016945 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6911 |
| 出版者典拠コード | 310000192160000 |
| ページ数等 | 419,25p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | R |
| NDC8版 | 443.033 |
| NDC9版 | 443.033 |
| 図書記号 | イホ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | E01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2012/04/08 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1761 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/05/06 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2012/04/29 |
| 流通コード | X |
| ベルグループコード | 06H |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0005 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20230908 |
| 一般的処理データ | 20120327 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120327 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |