もっとくわしいないよう

タイトル 軽井沢という聖地
タイトルヨミ カルイザワ/ト/イウ/セイチ
タイトル標目(ローマ字形) Karuizawa/to/iu/seichi
著者 桐山/秀樹‖著
著者ヨミ キリヤマ,ヒデキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 桐山/秀樹
著者標目(ローマ字形) Kiriyama,Hideki
著者標目(著者紹介) 1954年愛知県生まれ。学習院大学法学部政治学科卒業。ノンフィクション作家。
記述形典拠コード 110000346130000
著者標目(統一形典拠コード) 110000346130000
著者 吉村/祐美‖著
著者ヨミ ヨシムラ,ユミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 吉村/祐美
著者標目(ローマ字形) Yoshimura,Yumi
著者標目(著者紹介) 兵庫県生まれ。関西学院大学大学院修士課程修了。文芸評論家、エッセイスト。
記述形典拠コード 110004091500000
著者標目(統一形典拠コード) 110004091500000
件名標目(漢字形) 軽井沢町(長野県)-歴史
件名標目(カタカナ形) カルイザワマチ(ナガノケン)-レキシ
件名標目(ローマ字形) Karuizawamachi(naganoken)-rekishi
件名標目(典拠コード) 520248210040000
件名標目(漢字形) 保養地-歴史
件名標目(カタカナ形) ホヨウチ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Hoyochi-rekishi
件名標目(典拠コード) 511377610030000
件名標目(漢字形) 文学地理-軽井沢町(長野県)
件名標目(カタカナ形) ブンガク/チリ-カルイザワマチ(ナガノケン)
件名標目(ローマ字形) Bungaku/chiri-karuizawamachi(naganoken)
件名標目(典拠コード) 511547521170000
出版者 NTT出版
出版者ヨミ エヌティーティー/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Enutiti/Shuppan
本体価格 ¥2200
内容紹介 数多くの上流階級が集い、時代を拓いた作家達が創作の場とした軽井沢。この類い稀な「聖地」はどのように形成され、熟成されていったのか。軽井沢に秘められたヒューマン・ヒストリーを描く。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030080
ジャンル名(図書詳細) 010050010000
ISBN(13桁) 978-4-7571-5081-2
ISBN(10桁) 978-4-7571-5081-2
ISBNに対応する出版年月 2012.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.5
TRCMARCNo. 12022193
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201205
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0639
出版者典拠コード 310000162230003
ページ数等 306p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 215.2
NDC9版 215.2
図書記号 キカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2012/06/03
『週刊新刊全点案内』号数 1764
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20161118
一般的処理データ 20120419 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120419
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0