もっとくわしいないよう

タイトル 関祖衡の軌跡
タイトルヨミ セキ/ソコウ/ノ/キセキ
タイトル標目(ローマ字形) Seki/soko/no/kiseki
サブタイトル 地図の先駆者発見!
サブタイトルヨミ チズ/ノ/センクシャ/ハッケン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Chizu/no/senkusha/hakken
著者 笠井/一弘‖著
著者ヨミ カサイ,カズヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 笠井/一弘
著者標目(ローマ字形) Kasai,Kazuhiro
著者標目(付記事項(生没年)) 1946〜
記述形典拠コード 110006194800000
著者標目(統一形典拠コード) 110006194800000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関/祖衡
個人件名標目(ローマ字形) Seki,Soko
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) セキ,ソコウ
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000550910000
出版者 神戸新聞総合出版センター(発売)
出版者ヨミ コウベ/シンブン/ソウゴウ/シュッパン/センター
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobe/Shinbun/Sogo/Shuppan/Senta
本体価格 ¥1600
内容紹介 日本で初めて、国別地図を配した「人国記」をまとめた関祖衡の正体とは? 隠された暗号をときほぐし、その人物像に迫る。さらに、「おくのほそ道」を芭蕉と旅した曽良との交流なども明らかにする。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ジャンル名(図書詳細) 040020030000
ISBN(13桁) 978-4-343-00672-1
ISBN(10桁) 978-4-343-00672-1
ISBNに対応する出版年月 2012.5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.5
TRCMARCNo. 12024878
出版地,頒布地等 神戸
出版年月,頒布年月等 2012.5
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201205
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2284
出版者典拠コード 310000170480005
ページ数等 249p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 289.1
NDC9版 289.1
図書記号 カセセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p221〜225 関祖衡関係者の年齢と略年表:p242〜249
『週刊新刊全点案内』号数 1766
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20120511
一般的処理データ 20120508 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120508
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0