タイトル
|
悩む力
|
タイトルヨミ
|
ナヤム/チカラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nayamu/chikara
|
サブタイトル
|
べてるの家の人びと
|
サブタイトルヨミ
|
ベテル/ノ/イエ/ノ/ヒトビト
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Beteru/no/ie/no/hitobito
|
著者
|
斉藤/道雄‖[著]
|
著者ヨミ
|
サイトウ,ミチオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
斉藤/道雄
|
著者標目(ローマ字形)
|
Saito,Michio
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年山梨県生まれ。慶応義塾大学卒業。TBS社会部・外信部記者、「ニュース23」プロデューサーなどを経て、現在「報道特集」ディレクター。著書に「もうひとつの手話」等。
|
記述形典拠コード
|
110002523870000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002523870000
|
件名標目(漢字形)
|
精神障害者福祉
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイシン/ショウガイシャ/フクシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seishin/shogaisha/fukushi
|
件名標目(典拠コード)
|
511060800000000
|
件名標目(漢字形)
|
統合失調症
|
件名標目(カタカナ形)
|
トウゴウ/シッチョウショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Togo/shitchosho
|
件名標目(典拠コード)
|
511060200000000
|
件名標目(漢字形)
|
授産事業
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジュサン/ジギョウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jusan/jigyo
|
件名標目(典拠コード)
|
510910500000000
|
件名標目(漢字形)
|
浦河べてるの家
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウラカワ/ベテル/ノ/イエ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Urakawa/Beteru/No/Ie
|
件名標目(典拠コード)
|
210000925320000
|
出版者
|
みすず書房
|
出版者ヨミ
|
ミスズ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Misuzu/Shobo
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
北海道、浦河。海辺の過疎の町に、精神障害者たちが共同生活を営む「べてるの家」がある。「そのままでいい」と語り、弱さを絆に新しい生き方を模索する人々を、共感を込めて取材した1冊。
|
ジャンル名
|
40
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140050040000
|
ISBN(10桁)
|
4-622-03971-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.4
|
TRCMARCNo.
|
02019528
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233046120000
|
Gコード
|
30968374
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8005
|
出版者典拠コード
|
310000198250000
|
ページ数等
|
241p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
369.28
|
NDC9版
|
369.28
|
図書記号
|
サナ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
賞の名称
|
講談社ノンフィクション賞
|
賞の回次(年次)
|
第24回
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1271
|
ストックブックスコード
|
SB
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0004
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230728
|
一般的処理データ
|
20020419 2002 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|