もっとくわしいないよう

タイトル 自然素材の編みかごづくり
タイトルヨミ シゼン/ソザイ/ノ/アミカゴズクリ
タイトル標目(ローマ字形) Shizen/sozai/no/amikagozukuri
サブタイトル 草やつる、枝などで編む、ナチュラルな44のかご
サブタイトルヨミ クサ/ヤ/ツル/エダ/ナド/デ/アム/ナチュラル/ナ/ヨンジュウヨン/ノ/カゴ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kusa/ya/tsuru/eda/nado/de/amu/nachuraru/na/yonjuyon/no/kago
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) クサ/ヤ/ツル/エダ/ナド/デ/アム/ナチュラル/ナ/44/ノ/カゴ
著者 佐々木/麗子‖著
著者ヨミ ササキ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐々木/麗子
著者標目(ローマ字形) Sasaki,Reiko
著者標目(著者紹介) フラワーデザインを学ぶかたわら、籐工芸家の第一人者である加藤巳三郎氏に師事し、籐の技法を学ぶ。東京商工会議所主催の工芸展で理事長賞受賞。編みかご教室講師。著書に「自然を編んで」他。
記述形典拠コード 110000455520000
著者標目(統一形典拠コード) 110000455520000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) カゴ
件名標目(ローマ字形) Kago
件名標目(典拠コード) 511527300000000
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
本体価格 ¥1800
内容紹介 籐の乱れ編みのパンかご、アケビのそばざる、ヤマブドウのバッグ、籐とクルミのフレームバスケット…。自然素材を使って、誰にでも簡単につくれるものから、少し難しいものまで、44のかごのつくり方をイラストで丁寧に紹介。
ジャンル名 52
ジャンル名(図書詳細) 190050000000
ジャンル名(図書詳細) 160090050000
ISBN(13桁) 978-4-416-81236-5
ISBN(10桁) 978-4-416-81236-5
ISBNに対応する出版年月 2012.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.6
TRCMARCNo. 12031719
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者典拠コード 310000179010000
ページ数等 143p
大きさ 25cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 754
NDC9版 754.6
図書記号 サシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1771
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20120615
一般的処理データ 20120614 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120614
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0