| タイトル | 帰れないヨッパライたちへ |
|---|---|
| タイトルヨミ | カエレナイ/ヨッパライタチ/エ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kaerenai/yopparaitachi/e |
| サブタイトル | 生きるための深層心理学 |
| サブタイトルヨミ | イキル/タメ/ノ/シンソウ/シンリガク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ikiru/tame/no/shinso/shinrigaku |
| シリーズ名 | NHK出版新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | エヌエイチケー/シュッパン/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Enueichike/shuppan/shinsho |
| シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | NHK/シュッパン/シンショ |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606076200000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 384 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 384 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000384 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200996 |
| 著者 | きたやま/おさむ‖著 |
| 著者ヨミ | キタヤマ,オサム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 北山/修 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kitayama,Osamu |
| 著者標目(著者紹介) | 1946年淡路島生まれ。京都府立医科大学卒業。精神分析医。白鷗大学教授、国際基督教大学客員教授。専門は精神分析学。医学博士。ミュージシャンとしてザ・フォーク・クルセダーズを結成。 |
| 記述形典拠コード | 110000331740001 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000331740000 |
| 件名標目(漢字形) | 精神分析 |
| 件名標目(カタカナ形) | セイシン/ブンセキ |
| 件名標目(ローマ字形) | Seishin/bunseki |
| 件名標目(典拠コード) | 511060100000000 |
| 出版者 | NHK出版 |
| 出版者ヨミ | エヌエイチケー/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Enueichike/Shuppan |
| 本体価格 | ¥820 |
| 内容紹介 | 精神的にいまだ「母-子」の二者関係が支配する「天国」にとどまり、ライバルが出現する「母-子-父」の三角関係をこなしきれない日本人の心のあり方。精神分析学者きたやまおさむが、日本人が真に自立して生きる道筋を探る。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-14-088384-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-14-088384-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.7 |
| TRCMARCNo. | 12035630 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.7 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201207 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0614 |
| 出版者典拠コード | 310001503000000 |
| ページ数等 | 261p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 特殊な刊行形態区分 | S |
| NDC8版 | 146.1 |
| NDC9版 | 146.1 |
| 図書記号 | キカ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p260〜261 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2012/08/12 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1775 |
| 新継続コード | 200996 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20120824 |
| 一般的処理データ | 20120706 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120706 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |