タイトル
|
クマを追え!ブレット
|
タイトルヨミ
|
クマ/オ/オエ/ブレット
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kuma/o/oe/buretto
|
サブタイトル
|
軽井沢クマ対策犬ものがたり
|
サブタイトルヨミ
|
カルイザワ/クマ/タイサクケン/モノガタリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Karuizawa/kuma/taisakuken/monogatari
|
シリーズ名
|
動物感動ノンフィクション
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/カンドウ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/kando/nonfikushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607164900000001
|
著者
|
田中/純平‖協力
|
著者ヨミ
|
タナカ,ジュンペイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
田中/純平
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tanaka,Junpei
|
記述形典拠コード
|
110006234960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006234960000
|
著者
|
あかいわ/しゅうご‖文
|
著者ヨミ
|
アカイワ,シュウゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
赤岩/州五
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akaiwa,Shugo
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。同志社大学卒業。
|
記述形典拠コード
|
110002206250001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002206250000
|
著者
|
北村/人‖絵
|
著者ヨミ
|
キタムラ,ジン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
北村/人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kitamura,Jin
|
記述形典拠コード
|
110006233890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006233890000
|
件名標目(漢字形)
|
くま(熊)
|
件名標目(カタカナ形)
|
クマ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kuma
|
件名標目(典拠コード)
|
510026100000000
|
件名標目(漢字形)
|
鳥獣害
|
件名標目(カタカナ形)
|
チョウジュウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chojugai
|
件名標目(典拠コード)
|
511180500000000
|
件名標目(漢字形)
|
動物-保護
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ-ホゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu-hogo
|
件名標目(典拠コード)
|
511243110170000
|
件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
件名標目(典拠コード)
|
510006500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
くま(熊)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
クマ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kuma
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540022200000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
はたらく動物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハタラク/ドウブツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hataraku/dobutsu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540046500000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物保護
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ホゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/hogo
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540263600000000
|
学習件名標目(漢字形)
|
いぬ(犬)
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イヌ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Inu
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540461300000000
|
出版者
|
学研パブリッシング
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/パブリッシング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Paburisshingu
|
出版者
|
学研マーケティング(発売)
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/マーケティング
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Maketingu
|
本体価格
|
¥1200
|
内容紹介
|
軽井沢に野生のクマが出現。住民と自然を守るため、NPOピッキオの人たちと、クマ追いの訓練を受けたベアドッグのブレットが立ち上がる…。ベアドッグの活躍を通して、クマの本当の姿や正しい付き合い方などを伝える。
|
児童内容紹介
|
クマ追いのくんれんを受けたクマ対策犬(たいさくけん)「ベアドッグ」は、野生のクマを人里へ近づけさせないために、とても大切な働きをします。人と動物が共に生きていくために活躍(かつやく)するベアドッグのブレットのすがたを通して、野生のクマとうまくつきあっていく方法などを伝えます。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220030040000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220010130050
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-203587-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-203587-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.7
|
TRCMARCNo.
|
12036557
|
関連TRC 電子 MARC №
|
173100350000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.7
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201207
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440019
|
出版者典拠コード
|
310000164440020
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
22cm
|
刊行形態区分
|
A
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
654.8
|
NDC9版
|
654.8
|
図書記号
|
アク
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
利用対象
|
B3
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1775
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240614
|
一般的処理データ
|
20120710 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120710
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|