もっとくわしいないよう

タイトル ときめく星空図鑑
タイトルヨミ トキメク/ホシゾラ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Tokimeku/hoshizora/zukan
シリーズ名 Book for discovery
シリーズ名標目(カタカナ形) ブック/フォー/ディスカヴァリー
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Book for discovery
シリーズ名標目(ローマ字形) Bukku/fo/disukabari
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Book/for/discovery
シリーズ名標目(典拠コード) 608441400000000
著者 永田/美絵‖解説
著者ヨミ ナガタ,ミエ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 永田/美絵
著者標目(ローマ字形) Nagata,Mie
著者標目(著者紹介) コスモプラネタリウム渋谷解説員。「夏休み子ども科学電話相談」の天文・宇宙担当回答者を務める。
記述形典拠コード 110003089480000
著者標目(統一形典拠コード) 110003089480000
著者 廣瀬/匠‖解説
著者ヨミ ヒロセ,ショウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 廣瀬/匠
著者標目(ローマ字形) Hirose,Sho
著者標目(著者紹介) 1981年生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程で古代インドの数理天文学を研究。
記述形典拠コード 110006239630000
著者標目(統一形典拠コード) 110006239630000
著者 山と溪谷社‖編
著者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山と渓谷社
著者標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
記述形典拠コード 210000022390020
著者標目(統一形典拠コード) 210000022390000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) ホシ
件名標目(ローマ字形) Hoshi
件名標目(典拠コード) 511049400000000
件名標目(漢字形) 星座
件名標目(カタカナ形) セイザ
件名標目(ローマ字形) Seiza
件名標目(典拠コード) 511049800000000
出版者 山と溪谷社
出版者ヨミ ヤマ/ト/ケイコクシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yama/To/Keikokusha
本体価格 ¥1600
内容紹介 季節の星座や太陽系の惑星など、おすすめの星空の見どころや、宇宙の神秘を感じさせる天体を紹介。ほかに、古代から近世にかけての天文学の発展の歴史、星空観察のしかた、プラネタリウムも紹介する。
ジャンル名 46
ジャンル名(図書詳細) 130050020000
ISBN(13桁) 978-4-635-20222-0
ISBN(10桁) 978-4-635-20222-0
ISBNに対応する出版年月 2012.8
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.8
TRCMARCNo. 12037730
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.8
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201208
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8521
出版者典拠コード 310000199850003
ページ数等 125p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 443
NDC9版 443
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
掲載紙 読売新聞
掲載日 2012/08/19
『週刊新刊全点案内』号数 1776
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20120824
一般的処理データ 20120718 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120718
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0