もっとくわしいないよう

タイトル 社会のふしぎなぜ?どうして?
タイトルヨミ シャカイ/ノ/フシギ/ナゼ/ドウシテ
タイトル標目(ローマ字形) Shakai/no/fushigi/naze/doshite
タイトル標目(全集典拠コード) 723928500000001
巻次 3年生
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000003
著者 村山/哲哉‖監修
著者ヨミ ムラヤマ,テツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 村山/哲哉
著者標目(ローマ字形) Murayama,Tetsuya
記述形典拠コード 110003444100000
著者標目(統一形典拠コード) 110003444100000
件名標目(漢字形) 社会科
件名標目(カタカナ形) シャカイカ
件名標目(ローマ字形) Shakaika
件名標目(典拠コード) 510406000000000
学習件名標目(漢字形) 物知り事典
学習件名標目(カタカナ形) モノシリ/ジテン
学習件名標目(ローマ字形) Monoshiri/jiten
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540460700000000
学習件名標目(漢字形) 社会
学習件名標目(カタカナ形) シャカイ
学習件名標目(ローマ字形) Shakai
学習件名標目(典拠コード) 540484500000000
学習件名標目(漢字形) 社会科
学習件名標目(カタカナ形) シャカイカ
学習件名標目(ローマ字形) Shakaika
学習件名標目(典拠コード) 540485300000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 9-54
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 小学校
学習件名標目(カタカナ形) ショウガッコウ
学習件名標目(ローマ字形) Shogakko
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540335000000000
学習件名標目(漢字形) 教員
学習件名標目(カタカナ形) キョウイン
学習件名標目(ローマ字形) Kyoin
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540376600000000
学習件名標目(漢字形) 食物
学習件名標目(カタカナ形) ショクモツ
学習件名標目(ローマ字形) Shokumotsu
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540589400000000
学習件名標目(漢字形) なぞと怪奇
学習件名標目(カタカナ形) ナゾ/ト/カイキ
学習件名標目(ローマ字形) Nazo/to/kaiki
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540042800000000
学習件名標目(漢字形) かばん
学習件名標目(カタカナ形) カバン
学習件名標目(ローマ字形) Kaban
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540016100000000
学習件名標目(漢字形) 化粧
学習件名標目(カタカナ形) ケショウ
学習件名標目(ローマ字形) Kesho
学習件名標目(ページ数) 22-25
学習件名標目(典拠コード) 540265200000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) カオ
学習件名標目(ローマ字形) Kao
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540586400000000
学習件名標目(漢字形) いじめ
学習件名標目(カタカナ形) イジメ
学習件名標目(ローマ字形) Ijime
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540004900000000
学習件名標目(漢字形) 性格
学習件名標目(カタカナ形) セイカク
学習件名標目(ローマ字形) Seikaku
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540364800000000
学習件名標目(漢字形) 犯罪
学習件名標目(カタカナ形) ハンザイ
学習件名標目(ローマ字形) Hanzai
学習件名標目(ページ数) 34-37
学習件名標目(典拠コード) 540461600000000
学習件名標目(漢字形) 書店
学習件名標目(カタカナ形) ショテン
学習件名標目(ローマ字形) Shoten
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540393800000000
学習件名標目(漢字形) 時刻と時間
学習件名標目(カタカナ形) ジコク/ト/ジカン
学習件名標目(ローマ字形) Jikoku/to/jikan
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540392800000000
学習件名標目(漢字形) 映画
学習件名標目(カタカナ形) エイガ
学習件名標目(ローマ字形) Eiga
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540391600000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 色彩
学習件名標目(カタカナ形) シキサイ
学習件名標目(ローマ字形) Shikisai
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540515600000000
学習件名標目(漢字形) 自由研究
学習件名標目(カタカナ形) ジユウ/ケンキュウ
学習件名標目(ローマ字形) Jiyu/kenkyu
学習件名標目(ページ数) 52-54,80-82,142
学習件名標目(典拠コード) 540511900000000
学習件名標目(漢字形) 経済
学習件名標目(カタカナ形) ケイザイ
学習件名標目(ローマ字形) Keizai
学習件名標目(ページ数) 55-71
学習件名標目(典拠コード) 540501700000000
学習件名標目(漢字形) 価格
学習件名標目(カタカナ形) カカク
学習件名標目(ローマ字形) Kakaku
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540244300000000
学習件名標目(漢字形) 飲食店
学習件名標目(カタカナ形) インショクテン
学習件名標目(ローマ字形) Inshokuten
学習件名標目(ページ数) 58-59
学習件名標目(典拠コード) 540591100000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) ゼイ
学習件名標目(ローマ字形) Zei
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540491200000000
学習件名標目(漢字形) 銀行
学習件名標目(カタカナ形) ギンコウ
学習件名標目(ローマ字形) Ginko
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540567000000000
学習件名標目(漢字形) 家計
学習件名標目(カタカナ形) カケイ
学習件名標目(ローマ字形) Kakei
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540329900000000
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(漢字形) 富豪
学習件名標目(カタカナ形) フゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Fugo
学習件名標目(典拠コード) 541070000000000
学習件名標目(漢字形) 政治
学習件名標目(カタカナ形) セイジ
学習件名標目(ローマ字形) Seiji
学習件名標目(ページ数) 72-79
学習件名標目(典拠コード) 540375200000000
学習件名標目(漢字形) 国会
学習件名標目(カタカナ形) コッカイ
学習件名標目(ローマ字形) Kokkai
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540290400000000
学習件名標目(漢字形) 法律
学習件名標目(カタカナ形) ホウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Horitsu
学習件名標目(ページ数) 76-77
学習件名標目(典拠コード) 540435000000000
学習件名標目(漢字形) 内閣総理大臣
学習件名標目(カタカナ形) ナイカク/ソウリ/ダイジン
学習件名標目(ローマ字形) Naikaku/sori/daijin
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540254600000000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数) 83-112
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 福沢/諭吉
学習件名標目(カタカナ形) フクザワ,ユキチ
学習件名標目(ローマ字形) Fukuzawa,Yukichi
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540488700000000
学習件名標目(漢字形) 樋口/一葉
学習件名標目(カタカナ形) ヒグチ,イチヨウ
学習件名標目(ローマ字形) Higuchi,Ichiyo
学習件名標目(ページ数) 88-89
学習件名標目(典拠コード) 540415100000000
学習件名標目(漢字形) 野口/英世
学習件名標目(カタカナ形) ノグチ,ヒデヨ
学習件名標目(ローマ字形) Noguchi,Hideyo
学習件名標目(ページ数) 90-91
学習件名標目(典拠コード) 540561900000000
学習件名標目(漢字形) ノーベル賞
学習件名標目(カタカナ形) ノーベルショウ
学習件名標目(ローマ字形) Noberusho
学習件名標目(ページ数) 92-93
学習件名標目(典拠コード) 540151400000000
学習件名標目(漢字形) 坂本/竜馬
学習件名標目(カタカナ形) サカモト,リョウマ
学習件名標目(ローマ字形) Sakamoto,Ryoma
学習件名標目(ページ数) 94-97
学習件名標目(典拠コード) 540300800000000
学習件名標目(漢字形) アインシュタイン
学習件名標目(カタカナ形) アインシュタイン
学習件名標目(ローマ字形) Ainshutain
学習件名標目(ページ数) 98-99
学習件名標目(典拠コード) 540066800000000
学習件名標目(漢字形) 徳川/家康
学習件名標目(カタカナ形) トクガワ,イエヤス
学習件名標目(ローマ字形) Tokugawa,Ieyasu
学習件名標目(ページ数) 100-103
学習件名標目(典拠コード) 540362600000000
学習件名標目(漢字形) 織田/信長
学習件名標目(カタカナ形) オダ,ノブナガ
学習件名標目(ローマ字形) Oda,Nobunaga
学習件名標目(典拠コード) 540505900000000
学習件名標目(漢字形) 豊臣/秀吉
学習件名標目(カタカナ形) トヨトミ,ヒデヨシ
学習件名標目(ローマ字形) Toyotomi,Hideyoshi
学習件名標目(典拠コード) 540538500000000
学習件名標目(漢字形) ゴッホ
学習件名標目(カタカナ形) ゴッホ
学習件名標目(ローマ字形) Gohho
学習件名標目(ページ数) 104-105
学習件名標目(典拠コード) 540111700000000
学習件名標目(漢字形) ピカソ
学習件名標目(カタカナ形) ピカソ
学習件名標目(ローマ字形) Pikaso
学習件名標目(典拠コード) 540166400000000
学習件名標目(漢字形) エジソン
学習件名標目(カタカナ形) エジソン
学習件名標目(ローマ字形) Ejison
学習件名標目(ページ数) 106-107
学習件名標目(典拠コード) 540083100000000
学習件名標目(漢字形) ナイチンゲール
学習件名標目(カタカナ形) ナイチンゲール
学習件名標目(ローマ字形) Naichingeru
学習件名標目(ページ数) 108-109
学習件名標目(典拠コード) 540147500000000
学習件名標目(漢字形) ビートルズ
学習件名標目(カタカナ形) ビートルズ
学習件名標目(ローマ字形) Bitoruzu
学習件名標目(ページ数) 110-112
学習件名標目(典拠コード) 540166000000000
学習件名標目(漢字形) 日本
学習件名標目(カタカナ形) ニホン
学習件名標目(ローマ字形) Nihon
学習件名標目(ページ数) 113-141
学習件名標目(典拠コード) 540384300000000
学習件名標目(漢字形) 地図記号
学習件名標目(カタカナ形) チズ/キゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Chizu/kigo
学習件名標目(ページ数) 116-117
学習件名標目(典拠コード) 540300500000000
学習件名標目(漢字形) 衣服
学習件名標目(カタカナ形) イフク
学習件名標目(ローマ字形) Ifuku
学習件名標目(ページ数) 118-119,174-175
学習件名標目(典拠コード) 540527500000000
学習件名標目(漢字形) 昆虫
学習件名標目(カタカナ形) コンチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Konchu
学習件名標目(ページ数) 128-129
学習件名標目(典拠コード) 540389000000000
学習件名標目(漢字形) 相撲
学習件名標目(カタカナ形) スモウ
学習件名標目(ローマ字形) Sumo
学習件名標目(ページ数) 130-131
学習件名標目(典拠コード) 540477900000000
学習件名標目(漢字形) 武道
学習件名標目(カタカナ形) ブドウ
学習件名標目(ローマ字形) Budo
学習件名標目(ページ数) 132-133
学習件名標目(典拠コード) 540418800000000
学習件名標目(漢字形) 迷信
学習件名標目(カタカナ形) メイシン
学習件名標目(ローマ字形) Meishin
学習件名標目(ページ数) 134-137
学習件名標目(典拠コード) 540549900000000
学習件名標目(漢字形) 商品
学習件名標目(カタカナ形) ショウヒン
学習件名標目(ローマ字形) Shohin
学習件名標目(ページ数) 138-141,144-145
学習件名標目(典拠コード) 540286300000000
学習件名標目(漢字形) 世界の国
学習件名標目(カタカナ形) セカイ/ノ/クニ
学習件名標目(ローマ字形) Sekai/no/kuni
学習件名標目(ページ数) 143-166
学習件名標目(典拠コード) 540224400000000
学習件名標目(漢字形) 国際協力
学習件名標目(カタカナ形) コクサイ/キョウリョク
学習件名標目(ローマ字形) Kokusai/kyoryoku
学習件名標目(ページ数) 146-147
学習件名標目(典拠コード) 540292500000000
学習件名標目(漢字形) 世界一・日本一
学習件名標目(カタカナ形) セカイイチ/ニホンイチ
学習件名標目(ローマ字形) Sekaiichi/nihon'ichi
学習件名標目(ページ数) 148-151
学習件名標目(典拠コード) 540223900000000
学習件名標目(漢字形) いぬ(犬)
学習件名標目(カタカナ形) イヌ
学習件名標目(ローマ字形) Inu
学習件名標目(ページ数) 152-153
学習件名標目(典拠コード) 540461300000000
学習件名標目(漢字形) ねこ
学習件名標目(カタカナ形) ネコ
学習件名標目(ローマ字形) Neko
学習件名標目(ページ数) 154-155
学習件名標目(典拠コード) 540462500000000
学習件名標目(漢字形) サッカー
学習件名標目(カタカナ形) サッカー
学習件名標目(ローマ字形) Sakka
学習件名標目(ページ数) 156-157
学習件名標目(典拠コード) 540112900000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu
学習件名標目(ページ数) 158-159
学習件名標目(典拠コード) 540125700000000
学習件名標目(漢字形) 日本人
学習件名標目(カタカナ形) ニホンジン
学習件名標目(ローマ字形) Nihonjin
学習件名標目(ページ数) 160-161
学習件名標目(典拠コード) 540385900000000
学習件名標目(漢字形) 北極地方
学習件名標目(カタカナ形) ホッキョク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Hokkyoku/chiho
学習件名標目(ページ数) 164-165
学習件名標目(典拠コード) 540267200000000
学習件名標目(漢字形) 南極地方
学習件名標目(カタカナ形) ナンキョク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Nankyoku/chiho
学習件名標目(典拠コード) 540271300000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 166
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 職業
学習件名標目(カタカナ形) ショクギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Shokugyo
学習件名標目(ページ数) 167-189
学習件名標目(典拠コード) 540509000000000
学習件名標目(漢字形) モデル業
学習件名標目(カタカナ形) モデルギョウ
学習件名標目(ローマ字形) Moderugyo
学習件名標目(ページ数) 170-171
学習件名標目(典拠コード) 540198300000000
学習件名標目(漢字形) ファッション
学習件名標目(カタカナ形) ファッション
学習件名標目(ローマ字形) Fasshon
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(典拠コード) 540167800000000
学習件名標目(漢字形) スポーツ選手
学習件名標目(カタカナ形) スポーツ/センシュ
学習件名標目(ローマ字形) Supotsu/senshu
学習件名標目(ページ数) 176-177
学習件名標目(典拠コード) 540125900000000
学習件名標目(漢字形) 弁護士
学習件名標目(カタカナ形) ベンゴシ
学習件名標目(ローマ字形) Bengoshi
学習件名標目(ページ数) 178-179
学習件名標目(典拠コード) 540358000000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙飛行士
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/ヒコウシ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/hikoshi
学習件名標目(ページ数) 180-181
学習件名標目(典拠コード) 540324600000000
学習件名標目(漢字形) 出版
学習件名標目(カタカナ形) シュッパン
学習件名標目(ローマ字形) Shuppan
学習件名標目(ページ数) 182-183
学習件名標目(典拠コード) 540256800000000
学習件名標目(漢字形) 声優
学習件名標目(カタカナ形) セイユウ
学習件名標目(ローマ字形) Seiyu
学習件名標目(ページ数) 184-185
学習件名標目(典拠コード) 540303700000000
学習件名標目(漢字形) 漫才
学習件名標目(カタカナ形) マンザイ
学習件名標目(ローマ字形) Manzai
学習件名標目(ページ数) 186-189
学習件名標目(典拠コード) 540452500000000
出版者 高橋書店
出版者ヨミ タカハシ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Takahashi/Shoten
本体価格 ¥850
内容紹介 小学3年生のための62の「なぜ?」が大集合! 生活・政治・経済・偉人・日本・世界・仕事などにまつわるふしぎについて、イラストを用いてわかりやすく解説します。
児童内容紹介 せいかくって、かえられないの?食べ放題のお店は、どうしてつぶれないの?ゴッホとピカソってどっちがすごいの?日本という国の始まりはいつなの?北極・南極ってどこの国なの?小学3年生が気になる「社会」にまつわるふしぎに、楽しくわかりやすくこたえます。
ジャンル名 30
ジャンル名(図書詳細) 220010090010
ISBN(13桁) 978-4-471-10319-4
ISBN(10桁) 978-4-471-10319-4
ISBNに対応する出版年月 2012.7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12038279
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4334
出版者典拠コード 310000181890000
ページ数等 189p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 307
NDC9版 307
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 3
利用対象 B3
書誌・年譜・年表 文献:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1777
配本回数 2・
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20141226
一般的処理データ 20120723 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120723
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル はじめに
第1階層目次タイトル 生活のふしぎ
第2階層目次タイトル なぜ、3年生になると生活科がなくなって、社会科と理科が始まるの?
第2階層目次タイトル 校長先生は、ふだん何をしているの?
第2階層目次タイトル きらいな食べ物は、どうしたらすきになれるの?
第2階層目次タイトル 「学校の七ふしぎ」って、どの学校にもあるの?
第2階層目次タイトル 大人が持っているかばんには、何が入っているの?
第2階層目次タイトル 大昔の女の人も、おけしょうってしていたの?
第2階層目次タイトル どうして、顔は一人ひとりちがうの?
第2階層目次タイトル 「いじめ」は、何で起きるの?
第2階層目次タイトル せいかくって、かえられないの?
第2階層目次タイトル どろぼうをすると、どうなっちゃうの?
第2階層目次タイトル 「今」って、何?
第2階層目次タイトル 映画って、どうやって作るの?
第2階層目次タイトル がんばれば、夢はかなうの?
第2階層目次タイトル これって、何色?
第2階層目次タイトル 自由研究のススメ(1)自分を研究しよう!
第1階層目次タイトル せいじ・けいざいのふしぎ
第2階層目次タイトル 高いチョコと安いチョコ、どうしてこんなにねだんがちがうの?
第2階層目次タイトル 食べ放題のお店は、どうしてつぶれないの?
第2階層目次タイトル 税金って、何?
第2階層目次タイトル 銀行は、どうやってお金をかせいでいるの?
第2階層目次タイトル 赤字ってどういうこと?
第2階層目次タイトル どうしたら、お金持ちになれるの?
第2階層目次タイトル せいじって、何?
第2階層目次タイトル 総理大臣って、いつも何をしているの?
第2階層目次タイトル 自由研究のススメ(2)学校の「法律」を考えてみよう!
第1階層目次タイトル 偉人のふしぎ
第2階層目次タイトル 「偉人」って、子どものころからすごかったの?
第2階層目次タイトル 一万円さつの人は、そんなにすごい人なの?
第2階層目次タイトル じゃあ、五千円さつの人はどれくらいすごいの?
第2階層目次タイトル それなら、千円さつの人は何がすごいの?
第2階層目次タイトル ノーベルしょうって、何?
第2階層目次タイトル 坂本龍馬って、どうして人気があるの?
第2階層目次タイトル アインシュタインは天才って聞いたけど、本当?
第2階層目次タイトル ノブナガ、ヒデヨシ、イエヤス。3人の中で、いちばん強いのはだれ?
第2階層目次タイトル ゴッホとピカソって、どっちがすごいの?
第2階層目次タイトル エジソンは、何を発明したの?
第2階層目次タイトル ナイチンゲールって、どんなことをした人なの?
第2階層目次タイトル ザ・ビートルズの音楽って、何がすごいの?
第1階層目次タイトル 日本のふしぎ
第2階層目次タイトル 「日本」は「にっぽん」「にほん」どっち?
第2階層目次タイトル 地図に書いてある、これ[ロウジンホーム]は何?
第2階層目次タイトル なぜ、江戸時代と今では着ている服がちがうの?
第2階層目次タイトル 和食、和がし、和服。日本のものに「和」がつくのは、どうして?
第2階層目次タイトル 日本という国の始まりは、いつなの?
第2階層目次タイトル 「日本はゆたか」って聞くけど、どうなの?
第2階層目次タイトル 世界にはめずらしいこん虫がいるけど、日本にはいないの?
第2階層目次タイトル おすもうさんは、何でまわしだけなんてかっこうなの?
第2階層目次タイトル 夜に口ぶえをふくと、ヘビが来るって言われたんだけど、本当?
第2階層目次タイトル おみやげって、どうしてあるの?
第2階層目次タイトル 自由研究のススメ(3)自分のちいきのおみやげを考えてみよう!
第1階層目次タイトル 世界のふしぎ
第2階層目次タイトル 世界のおみやげには、どんなものがあるの?
第2階層目次タイトル 世界にはこまっている人がたくさんいるのに、どうして助けないの?
第2階層目次タイトル 世界三大美人って、だれ?
第2階層目次タイトル 世界には、どんな種類のイヌがいるの?
第2階層目次タイトル じゃあ世界のネコって、どんな種類がいるの?
第2階層目次タイトル サッカーは、どこの国で生まれたの?
第2階層目次タイトル 外国でくらしている日本人は何をしているの?
第2階層目次タイトル 外国に行くのにパスポートが必要なのは、なぜ?
第2階層目次タイトル 北極・南極って、どこの国なの?
第1階層目次タイトル 仕事のふしぎ
第2階層目次タイトル 自分に向いている仕事は、どうやったら見つかるの?
第2階層目次タイトル モデルって、きれいな服を着ているだけで楽そう。わたしもやりたい!
第2階層目次タイトル かわいいせいふくを着られる仕事って、どんなのがあるの?
第2階層目次タイトル プロスポーツせんしゅなのに、へたな人がいるのはどうして?
第2階層目次タイトル 弁護士って、どういう仕事なの?
第2階層目次タイトル 宇宙飛行士になるのって、たいへんなの?
第2階層目次タイトル 本がすき。本を作る人になりたいんだけど…
第2階層目次タイトル 声優みたいな声って、どうしたら出せるの?
第2階層目次タイトル まんざいしになりたいんだけど、どうすればいい?
第1階層目次タイトル おうちの方へ