タイトル | 精選女性随筆集 |
---|---|
タイトルヨミ | セイセン/ジョセイ/ズイヒツシュウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Seisen/josei/zuihitsushu |
タイトル標目(全集典拠コード) | 723791100000000 |
巻次 | 7 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000007 |
タイトル標目(全集コード) | 202435 |
多巻タイトル | 白洲正子 |
多巻タイトルヨミ | シラス/マサコ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Shirasu/masako |
各巻の責任表示 | 白洲/正子‖著 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | シラス,マサコ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 白洲/正子 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Shirasu,Masako |
記述形典拠コード | 110000514740000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000514740000 |
各巻の責任表示 | 小池/真理子‖選 |
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) | コイケ,マリコ |
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小池/真理子 |
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) | Koike,Mariko |
記述形典拠コード | 110000378940000 |
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) | 110000378940000 |
件名標目(漢字形) | 随筆-随筆集 |
件名標目(カタカナ形) | ズイヒツ-ズイヒツシュウ |
件名標目(ローマ字形) | Zuihitsu-zuihitsushu |
件名標目(典拠コード) | 511034010050000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 近現代の輝かしい女性作家の随筆を精選した本格的アンソロジー。7は、人生諸般への鋭く心ある洞察、小林秀雄・青山二郎らとの交流、能の素養を背景とした古人への追慕などを綴った白洲正子のエッセイを収録。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-640280-9 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-640280-9 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2012.8 |
TRCMARCNo. | 12041012 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2012.8 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201208 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 267p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | C |
NDC8版 | 914.6 |
NDC9版 | 914.68 |
図書記号 | セ |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
巻冊記号 | 7 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 914.6 |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 914.6 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 略年譜白洲正子:p266〜267 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2012/12/08 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1779 |
配本回数 | 全12巻4配 |
新継続コード | 202435 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | F |
更新レベル | 0002 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | B |
最終更新日付 | 20121214 |
一般的処理データ | 20120806 2012 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20120806 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
和洋区分 | 0 |
タイトル | 清潔な文人 |
---|---|
タイトル(カタカナ形) | セイケツ/ナ/ブンジン |
タイトル(ローマ字形) | Seiketsu/na/bunjin |
責任表示 | 小池/真理子‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | コイケ,マリコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小池/真理子 |
責任表示(ローマ字形) | Koike,Mariko |
記述形典拠コード | 110000378940000 |
統一形典拠コード | 110000378940000 |
収録ページ | 7-11 |
タイトル | 一つの存在 |
タイトル(カタカナ形) | ヒトツ/ノ/ソンザイ |
タイトル(ローマ字形) | Hitotsu/no/sonzai |
収録ページ | 14-18 |
タイトル | ある日の梅原さん |
タイトル(カタカナ形) | アル/ヒ/ノ/ウメハラ/サン |
タイトル(ローマ字形) | Aru/hi/no/umehara/san |
収録ページ | 19-36 |
タイトル | 『いまなぜ青山二郎なのか』より |
タイトル(カタカナ形) | イマ/ナゼ/アオヤマ/ジロウ/ナノカ/ヨリ |
タイトル(ローマ字形) | Ima/naze/aoyama/jiro/nanoka/yori |
収録ページ | 37-49 |
タイトル | 小林秀雄 |
タイトル(カタカナ形) | コバヤシ/ヒデオ |
タイトル(ローマ字形) | Kobayashi/hideo |
収録ページ | 50-59 |
タイトル | 正宗白鳥 |
タイトル(カタカナ形) | マサムネ/ハクチョウ |
タイトル(ローマ字形) | Masamune/hakucho |
収録ページ | 60-70 |
タイトル | 青山二郎 |
タイトル(カタカナ形) | アオヤマ/ジロウ |
タイトル(ローマ字形) | Aoyama/jiro |
収録ページ | 71-77 |
タイトル | 銀座に生き銀座に死す |
タイトル(カタカナ形) | ギンザ/ニ/イキ/ギンザ/ニ/シス |
タイトル(ローマ字形) | Ginza/ni/iki/ginza/ni/shisu |
収録ページ | 80-101 |
タイトル | 冬のおとずれ |
タイトル(カタカナ形) | フユ/ノ/オトズレ |
タイトル(ローマ字形) | Fuyu/no/otozure |
収録ページ | 102-104 |
タイトル | 老木の花 |
タイトル(カタカナ形) | ロウボク/ノ/ハナ |
タイトル(ローマ字形) | Roboku/no/hana |
収録ページ | 105-107 |
タイトル | 浮気について |
タイトル(カタカナ形) | ウワキ/ニ/ツイテ |
タイトル(ローマ字形) | Uwaki/ni/tsuite |
収録ページ | 108-115 |
タイトル | 幸福について |
タイトル(カタカナ形) | コウフク/ニ/ツイテ |
タイトル(ローマ字形) | Kofuku/ni/tsuite |
収録ページ | 116-127 |
タイトル | 晩年の祖父 |
タイトル(カタカナ形) | バンネン/ノ/ソフ |
タイトル(ローマ字形) | Bannen/no/sofu |
収録ページ | 128-132 |
タイトル | 私の墓巡礼 |
タイトル(カタカナ形) | ワタクシ/ノ/ハカ/ジュンレイ |
タイトル(ローマ字形) | Watakushi/no/haka/junrei |
収録ページ | 133-146 |
タイトル | 死 |
タイトル(カタカナ形) | シ |
タイトル(ローマ字形) | Shi |
収録ページ | 147-155 |
タイトル | ツキヨミの思想 |
タイトル(カタカナ形) | ツキヨミ/ノ/シソウ |
タイトル(ローマ字形) | Tsukiyomi/no/shiso |
収録ページ | 156-160 |
タイトル | お能の見かた |
タイトル(カタカナ形) | オノウ/ノ/ミカタ |
タイトル(ローマ字形) | Ono/no/mikata |
収録ページ | 162-183 |
タイトル | 能面の表情 |
タイトル(カタカナ形) | ノウメン/ノ/ヒョウジョウ |
タイトル(ローマ字形) | Nomen/no/hyojo |
収録ページ | 184-186 |
タイトル | お能を知ること |
タイトル(カタカナ形) | オノウ/オ/シル/コト |
タイトル(ローマ字形) | Ono/o/shiru/koto |
収録ページ | 187-190 |
タイトル | 舞う心 |
タイトル(カタカナ形) | マウ/ココロ |
タイトル(ローマ字形) | Mau/kokoro |
収録ページ | 191-196 |
タイトル | お能の幽玄 |
タイトル(カタカナ形) | オノウ/ノ/ユウゲン |
タイトル(ローマ字形) | Ono/no/yugen |
収録ページ | 197-205 |
タイトル | 面について |
タイトル(カタカナ形) | メン/ニ/ツイテ |
タイトル(ローマ字形) | Men/ni/tsuite |
収録ページ | 206-214 |
タイトル | 信玄のひょうたん |
タイトル(カタカナ形) | シンゲン/ノ/ヒョウタン |
タイトル(ローマ字形) | Shingen/no/hyotan |
収録ページ | 216-219 |
タイトル | 明恵上人のこと |
タイトル(カタカナ形) | ミョウエ/ショウニン/ノ/コト |
タイトル(ローマ字形) | Myoe/shonin/no/koto |
収録ページ | 220-223 |
タイトル | 無言の言葉 |
タイトル(カタカナ形) | ムゴン/ノ/コトバ |
タイトル(ローマ字形) | Mugon/no/kotoba |
収録ページ | 224-226 |
タイトル | 西行のゆくえ |
タイトル(カタカナ形) | サイギョウ/ノ/ユクエ |
タイトル(ローマ字形) | Saigyo/no/yukue |
収録ページ | 227-231 |
タイトル | 坂のある風景 |
タイトル(カタカナ形) | サカ/ノ/アル/フウケイ |
タイトル(ローマ字形) | Saka/no/aru/fukei |
収録ページ | 232-239 |
タイトル | 古寺を訪ねる心 |
タイトル(カタカナ形) | コジ/オ/タズネル/ココロ |
タイトル(ローマ字形) | Koji/o/tazuneru/kokoro |
タイトル関連情報 | はしがきにかえて |
収録ページ | 240-250 |
タイトル | 極楽いぶかしくは |
タイトル(カタカナ形) | ゴクラク/イブカシクワ |
タイトル(ローマ字形) | Gokuraku/ibukashikuwa |
収録ページ | 251-256 |
タイトル | 解説 |
タイトル(カタカナ形) | カイセツ |
タイトル(ローマ字形) | Kaisetsu |
責任表示 | 青柳/恵介‖著 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | アオヤギ,ケイスケ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 青柳/恵介 |
責任表示(ローマ字形) | Aoyagi,Keisuke |
記述形典拠コード | 110000007100000 |
統一形典拠コード | 110000007100000 |
収録ページ | 258-265 |