もっとくわしいないよう

タイトル 国鉄&JR保存車大全
タイトルヨミ コクテツ/アンド/ジェーアール/ホゾンシャ/タイゼン
タイトル標目(ローマ字形) Kokutetsu/ando/jearu/hozonsha/taizen
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コクテツ/&/JR/ホゾンシャ/タイゼン
サブタイトル 日本全国全カテゴリー1312両
サブタイトルヨミ ニホン/ゼンコク/ゼンカテゴリー/センサンビャクジュウニリョウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Nihon/zenkoku/zenkategori/sensanbyakujuniryo
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/ゼンコク/ゼンカテゴリー/1312リョウ
サブタイトル 電気機関車・ディーゼル機関車・電車・気動車・蒸気機関車・客車・貨車
サブタイトルヨミ デンキ/キカンシャ/ディーゼル/キカンシャ/デンシャ/キドウシャ/ジョウキ/キカンシャ/キャクシャ/カシャ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Denki/kikansha/dizeru/kikansha/densha/kidosha/joki/kikansha/kyakusha/kasha
シリーズ名 イカロスMOOK
シリーズ名標目(カタカナ形) イカロス/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikarosu/mukku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イカロス/MOOK
シリーズ名標目(典拠コード) 600670000000001
著者 笹田/昌宏‖著
著者ヨミ ササダ,マサヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 笹田/昌宏
著者標目(ローマ字形) Sasada,Masahiro
著者標目(著者紹介) 1971年大阪府生まれ。医師、作家。第10回旅のノンフィクション大賞受賞。著書に「「ボロ貨車」博物館出発進行!」「ダルマ駅へ行こう!」など。
記述形典拠コード 110003559680000
著者標目(統一形典拠コード) 110003559680000
著者 ふるさと鉄道保存協会‖監修
著者ヨミ フルサト/テツドウ/ホゾン/キョウカイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) ふるさと鉄道保存協会
著者標目(ローマ字形) Furusato/Tetsudo/Hozon/Kyokai
記述形典拠コード 210001378310000
著者標目(統一形典拠コード) 210001378310000
件名標目(漢字形) 鉄道車両
件名標目(カタカナ形) テツドウ/シャリョウ
件名標目(ローマ字形) Tetsudo/sharyo
件名標目(典拠コード) 511196000000000
出版者 イカロス出版
出版者ヨミ イカロス/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikarosu/Shuppan
本体価格 ¥1714
内容紹介 国鉄&JRで活躍した電気機関車、ディーゼル機関車、電車、気動車、蒸気機関車、客車、貨車全1312両を、写真とともに解説。巻末に「保存車リスト2012」「特別復刻 客車形式図1978」付き。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170040010000
ジャンル名(図書詳細) 120030030020
ISBN(13桁) 978-4-86320-617-5
ISBN(10桁) 978-4-86320-617-5
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.9
ISBNに対応する出版年月 2012.9
TRCMARCNo. 12046138
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.9
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201209
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0420
出版者典拠コード 310000161250000
ページ数等 188p
大きさ 21cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC8版 536
NDC9版 536
図書記号 サコ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 1782
流通コード X
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20150508
一般的処理データ 20120905 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120905
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0