| タイトル | 日高六郎・95歳のポルトレ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒダカ/ロクロウ/キュウジュウゴサイ/ノ/ポルトレ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hidaka/rokuro/kyujugosai/no/porutore |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ヒダカ/ロクロウ/95サイ/ノ/ポルトレ |
| サブタイトル | 対話をとおして |
| サブタイトルヨミ | タイワ/オ/トオシテ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Taiwa/o/toshite |
| 著者 | 日高/六郎‖[述] |
| 著者ヨミ | ヒダカ,ロクロウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日高/六郎 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hidaka,Rokuro |
| 著者標目(著者紹介) | 1917年中華民国生まれ。東京大学新聞研究所教授等を務めた。著書に「戦争のなかで考えたこと」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000824850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000824850000 |
| 著者 | 黒川/創‖著 |
| 著者ヨミ | クロカワ,ソウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 黒川/創 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kurokawa,So |
| 著者標目(著者紹介) | 1961年京都市生まれ。同志社大学文学部卒業。作家。 |
| 記述形典拠コード | 110000369420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000369420000 |
| 個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日高/六郎 |
| 個人件名標目(ローマ字形) | Hidaka,Rokuro |
| 個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヒダカ,ロクロウ |
| 個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000824850000 |
| 出版者 | 新宿書房 |
| 出版者ヨミ | シンジュク/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinjuku/Shobo |
| 本体価格 | ¥2200 |
| 内容紹介 | 自分の一生をものさしとして時代を見る。そういう歴史観も必要だろう-。戦後「文化人」の代表・日高六郎と、18歳で彼に出会い現在も交流を続ける作家・黒川創による、人生のおりおりの対話の記録。 |
| ジャンル名 | 20 |
| ジャンル名(図書詳細) | 050010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88008-434-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88008-434-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.11 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.11 |
| TRCMARCNo. | 12060115 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201211 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3335 |
| 出版者典拠コード | 310000175810000 |
| ページ数等 | 227p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 289.1 |
| NDC9版 | 289.1 |
| 図書記号 | ヒヒヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 資料形式 | K01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 日高六郎略年譜:p222〜227 |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2012/12/09 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1793 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2013/02/03 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130208 |
| 一般的処理データ | 20121121 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121121 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |