もっとくわしいないよう

タイトル 昭和演劇大全集
タイトルヨミ ショウワ/エンゲキ/ダイゼンシュウ
タイトル標目(ローマ字形) Showa/engeki/daizenshu
著者 渡辺/保‖著
著者ヨミ ワタナベ,タモツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/保
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Tamotsu
著者標目(著者紹介) 1936年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。演劇評論家。紫綬褒章受章。
記述形典拠コード 110001102830000
著者標目(統一形典拠コード) 110001102830000
著者 高泉/淳子‖著
著者ヨミ タカイズミ,アツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高泉/淳子
著者標目(ローマ字形) Takaizumi,Atsuko
著者標目(著者紹介) 宮城県生まれ。早稲田大学卒業。役者・劇作家・演出家。「ラ・ヴィータ」で文化庁芸術祭賞受賞。
記述形典拠コード 110001271030000
著者標目(統一形典拠コード) 110001271030000
件名標目(漢字形) 演劇-日本
件名標目(カタカナ形) エンゲキ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Engeki-nihon
件名標目(典拠コード) 510516320280000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
本体価格 ¥2800
内容紹介 リアリズムの新劇から、その解体を目指すアングラ劇、そして軽やかな感性の演劇へ-。演劇評論家の渡辺保と役者・劇作家の高泉淳子が、激しく変貌した昭和演劇の舞台、俳優、劇場を語りつくす。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 160150010000
ISBN(13桁) 978-4-582-83525-0
ISBN(10桁) 978-4-582-83525-0
ISBNに対応する出版年月 2012.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2012.11
TRCMARCNo. 12060736
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201211
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者典拠コード 310000196030000
ページ数等 485p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC8版 772.1
NDC9版 772.1
図書記号 ワシ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 昭和演劇史年表:p479〜485
掲載紙 産経新聞
掲載日 2012/12/16
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1797
『週刊新刊全点案内』号数 1793
掲載紙 読売新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2013/02/03
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0004
MARC種別 A
最終更新日付 20130208
一般的処理データ 20121120 2012 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20121120
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 1