| タイトル | キミにも作れる!伝承おもちゃ&おしゃれ手工芸 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キミ/ニモ/ツクレル/デンショウ/オモチャ/アンド/オシャレ/シュコウゲイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kimi/nimo/tsukureru/densho/omocha/ando/oshare/shukogei |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | キミ/ニモ/ツクレル/デンショウ/オモチャ/&/オシャレ/シュコウゲイ |
| シリーズ名 | 工作絵本 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | コウサク/エホン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Kosaku/ehon |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 608603200000000 |
| 著者 | 平林/浩‖著 |
| 著者ヨミ | ヒラバヤシ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 平林/浩 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hirabayashi,Hiroshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年長野県生まれ。小学校教諭を務め退職、出前教師として地域で科学教室を開く。「仮説実験授業研究会」会員。「障害者の教育権を実現する会」会員。著書に「授業・科学をたのしむ」他。 |
| 記述形典拠コード | 110000835520000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000835520000 |
| 著者 | モリナガ/ヨウ‖絵 |
| 著者ヨミ | モリナガ,ヨウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | モリナガ/ヨウ |
| 著者標目(ローマ字形) | Morinaga,Yo |
| 記述形典拠コード | 110004092330000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004092330000 |
| 件名標目(漢字形) | 工作 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウサク |
| 件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
| 件名標目(典拠コード) | 510764200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 伝統工芸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デントウ/コウゲイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dento/kogei |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 工作 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コウサク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kosaku |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540347400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 手芸 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シュゲイ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shugei |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540369500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 吹き矢 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | フキヤ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Fukiya |
| 学習件名標目(ページ数) | 26-30 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540977500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 空気 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クウキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kuki |
| 学習件名標目(ページ数) | 38-39 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540492600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | こま |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コマ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Koma |
| 学習件名標目(ページ数) | 40-50 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540024700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | アクセサリー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アクセサリー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Akusesari |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-61 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540067400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ビーズ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ビーズ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Bizu |
| 学習件名標目(ページ数) | 52-55 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540165800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | クリスマス |
| 学習件名標目(カタカナ形) | クリスマス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kurisumasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 62-67 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540101700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 食器 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ショッキ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shokki |
| 学習件名標目(ページ数) | 70-75 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540589300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 塗料 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | トリョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Toryo |
| 学習件名標目(ページ数) | 76-77 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540302500000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はきもの |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハキモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hakimono |
| 学習件名標目(ページ数) | 78-83 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540045600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 編み物 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アミモノ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Amimono |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-95 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540504800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | マフラー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | マフラー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mafura |
| 学習件名標目(ページ数) | 84-89 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541069600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 民具 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ミング |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Mingu |
| 学習件名標目(ページ数) | 90-95 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540422800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はんだ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハンダ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Handa |
| 学習件名標目(ページ数) | 96-101 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540048600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 電気回路 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | デンキ/カイロ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Denki/kairo |
| 学習件名標目(ページ数) | 102-103 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540579000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 菓子作り |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カシヅクリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kashizukuri |
| 学習件名標目(ページ数) | 105-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540521200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | あめ(飴) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アメ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ame |
| 学習件名標目(ページ数) | 106-111,116-117 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540002900000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ジュース |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジュース |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jusu |
| 学習件名標目(ページ数) | 112-115 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540121700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 氷 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | コオリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Kori |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540430300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 塩 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シオ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shio |
| 学習件名標目(ページ数) | 118-121 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540302800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 温度 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | オンド |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ondo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540447100000000 |
| 出版者 | 太郎次郎社エディタス |
| 出版者ヨミ | タロウ/ジロウシャ/エディタス |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Taro/Jirosha/Editasu |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | むかしからある伝承おもちゃや、おしゃれなアクセサリー、マフラーやかご、お菓子など、身のまわりにあるさまざまなものの作り方をイラストで紹介。技や知恵を身につけながら、ものづくりのおもしろさを味わえる本。 |
| 児童内容紹介 | 「吹き矢(ふきや)」に「紙玉鉄砲(かみだまでっぽう)」、「指編(あ)みマフラー」に「ビニールひもぞうり」、「和紙皿」に「紙ひも編みかご」…。遊ぶもの・かざるもの・使うものなど、身のまわりにあるさまざまなものの作り方を紹介(しょうかい)します。 |
| ジャンル名 | 71 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010150010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8118-0757-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8118-0757-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2012.12 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2012.12 |
| セットISBN(13桁) | 978-4-8118-3013-1 |
| セットISBN | 4-8118-3013-1 |
| TRCMARCNo. | 12061725 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2012.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201212 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4456 |
| 出版者典拠コード | 310000182560001 |
| ページ数等 | 125p |
| 大きさ | 26cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 750 |
| NDC9版 | 750 |
| 図書記号 | ヒキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B3L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1794 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20141031 |
| 一般的処理データ | 20121129 2012 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20121129 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |
| 第1階層目次タイトル | はじめに |
|---|---|
| 第1階層目次タイトル | おもな道具と基本的な使い方 |
| 第1階層目次タイトル | おとなの方へ-本書をよりたのしく活用していただくために |
| 第1階層目次タイトル | 作って遊ぶ |
| 第2階層目次タイトル | 虹がのび〜る“虹色シャクトリムシ” |
| 第2階層目次タイトル | 「ぶんまわし」でたくさんの円をかき、色紙を輪にしてつなげる。すると、とってもきれいで不思議なおもちゃができる![工作時間:2時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 歩くだけで回る“かるがるかざぐるま” |
| 第2階層目次タイトル | 紙と竹ぐしとわりばしだけで作れて、少しの風でもおどろくほどよく回る。立体的な羽根をうまく作れるかな。[工作時間:1時間30分くらい] |
| 第2階層目次タイトル | “吹き矢”を作って的当てゲーム |
| 第2階層目次タイトル | 筒に入れた矢を「フッ」と吹いて飛ばすおもちゃを、紙で作る。目にもとまらぬ矢の速さと、命中率の高さにびっくり![工作時間:2時間から半日くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 竹で作る“紙玉鉄砲” |
| 第2階層目次タイトル | 材料は、野山に生えている竹。のこぎりや小刀を使いこなして、空気鉄砲を作ろう。紙玉が「ポンッ」と飛びだすのがたのしい。[工作時間:2時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 科学の眼[1] 紙玉鉄砲の空気、吹き矢の空気 |
| 第2階層目次タイトル | 高速回転“紙バンドごま” |
| 第2階層目次タイトル | 竹の心棒に紙バンドをぐるぐる巻いて作るこま。「ガーッ」とはげしい音をたてながら回るようすは、迫力満点![工作時間:3時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 回れ回れ!“たたきごま” |
| 第2階層目次タイトル | ひたすら木をナイフでけずるだけで作れて、うまく回ると10分以上も回りつづける。シンプルだけど、いろんなコツをつかんでいくのがおもしろい。[工作時間:3時間くらい] |
| 第1階層目次タイトル | 作ってかざる |
| 第2階層目次タイトル | おしゃれ“ビーズとんぼ” |
| 第2階層目次タイトル | キラキラのビーズを使って、かわいいとんぼのアクセサリーを作ってみよう。小さなビーズを、まちがえずにつなぐことができるかな。[工作時間:1時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | たねで作るアクセサリー“ひまわりブローチ” |
| 第2階層目次タイトル | ひまわりのたねとあずきで花の形をつくる、おしゃれなブローチ。ツヤツヤときれいなアクセサリーは、プレゼントにもぴったり。[工作時間:2時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 松ぼっくりで“ミニミニ・クリスマスツリー” |
| 第2階層目次タイトル | もみの木のかわりに松ぼっくりを使って、小さな小さなクリスマスツリーを作ろう。麦球の明かりで、宝石のようにかがやくよ。[工作時間:3時間くらい] |
| 第1階層目次タイトル | 作って使う |
| 第2階層目次タイトル | 松やにニスで本格“和紙皿”作り |
| 第2階層目次タイトル | うすい紙の皿が、固くてじょうぶな皿に変身!お気に入りの和紙でかざった紙皿に手づくりニスを塗って、自分だけのお皿を作ろう。[工作時間:2時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 科学の眼[2] 松やにを溶かす-ニスの話 |
| 第2階層目次タイトル | 足を使って作る“ビニールひもぞうり” |
| 第2階層目次タイトル | どこにでもあるビニールひもを使って「ぞうり」を作ってみよう。自分の足にぴったりの、はき心地のよいぞうりに編めるかな。[工作時間:3時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 手の指だけで編む“指編みマフラー” |
| 第2階層目次タイトル | 編み機も編み棒も使わず、手の指だけでマフラーを編んでみよう。指にからめた1本の毛糸から、どんどん布ができていく![工作時間:3時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 民具を作ろう!“紙ひも編みかご” |
| 第2階層目次タイトル | これができたら、ものづくり名人?荷作り用の紙ひもと紙バンドを編みあげて、好きなかたちのかごを作ってみよう![工作時間:3時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | ハンダづけで“電池ボックス”作り |
| 第2階層目次タイトル | 理科の実験にも使える「電池ボックス」を作ろう。ハンダづけをマスターして電気回路をつなげれば、電気職人の仲間入り![工作時間:2時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 科学の眼[3] 電気は回路ができると流れる-スイッチの働き |
| 第1階層目次タイトル | 作って食べる |
| 第2階層目次タイトル | 砂糖の変化をたのしむ“べっこうあめ” |
| 第2階層目次タイトル | アルコールランプで砂糖を熱して、おいしいお菓子を作る。炎を使いこなしながら、どんどん変化していく砂糖を観察しよう。[工作時間:30分くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 氷点下の世界だ!“アイスキャンデー” |
| 第2階層目次タイトル | ジュースをこおらせてアイスを作る。ジュースを冷やすのに使うのは冷凍庫ではなくて、氷と塩。いったい、何が起こるのかな。[工作時間:1時間くらい] |
| 第2階層目次タイトル | 科学の眼[4] べっこうあめの香り |
| 第2階層目次タイトル | 科学の眼[5] 氷に塩をかけると、どうして温度が下がるの? |
| 第1階層目次タイトル | 材料を手に入れるには |
| 第1階層目次タイトル | あとがき |
| 第1階層目次タイトル | [おとな向けコラム]ものづくりと子どもたち |
| 第2階層目次タイトル | 「待つこと」もたいせつな技術 |
| 第2階層目次タイトル | コツをつかむ、カンをきたえる |