タイトル
|
線の演習
|
タイトルヨミ
|
セン/ノ/エンシュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sen/no/enshu
|
サブタイトル
|
建築学生のための美術入門
|
サブタイトルヨミ
|
ケンチク/ガクセイ/ノ/タメ/ノ/ビジュツ/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kenchiku/gakusei/no/tame/no/bijutsu/nyumon
|
シリーズ名
|
建築文化シナジー
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ケンチク/ブンカ/シナジー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku/bunka/shinaji
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606988000000000
|
著者
|
小沢/剛‖編著
|
著者ヨミ
|
オザワ,ツヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小沢/剛
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ozawa,Tsuyoshi
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科壁画専攻修了。同大学准教授。
|
記述形典拠コード
|
110003619180000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003619180000
|
著者
|
塚本/由晴‖編著
|
著者ヨミ
|
ツカモト,ヨシハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
塚本/由晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsukamoto,Yoshiharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年神奈川県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。同大学大学院准教授、京都精華大学客員教授。
|
記述形典拠コード
|
110003427400000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003427400000
|
件名標目(漢字形)
|
建築教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンチク/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenchiku/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510717800000000
|
件名標目(漢字形)
|
美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511326000000000
|
出版者
|
彰国社
|
出版者ヨミ
|
ショウコクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shokokusha
|
本体価格
|
¥2200
|
内容紹介
|
触覚だけを頼りに描こう、風景を音で描いてみよう-。東京工業大学で行われた講義をもとにした、造形感覚や構成を学ぶ美術入門。各時限のテーマに応じた小沢剛と塚本由晴による対談も収録。
|
ジャンル名
|
56
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120070000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160010000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-395-24112-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-395-24112-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.12
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2012.12
|
TRCMARCNo.
|
12062331
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201212
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3081
|
出版者典拠コード
|
310000174570000
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC8版
|
520.7
|
NDC9版
|
520.7
|
図書記号
|
セ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1795
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20121207
|
一般的処理データ
|
20121130 2012 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20121130
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
1
|