| タイトル | 皮膚感覚と人間のこころ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヒフ/カンカク/ト/ニンゲン/ノ/ココロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Hifu/kankaku/to/ningen/no/kokoro |
| シリーズ名 | 新潮選書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
| 著者 | 傳田/光洋‖著 |
| 著者ヨミ | デンダ,ミツヒロ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 傳田/光洋 |
| 著者標目(ローマ字形) | Denda,Mitsuhiro |
| 著者標目(著者紹介) | 1960年生まれ。京都大学大学院工学研究科分子工学専攻修士課程修了。カリフォルニア大学サンフランシスコ校研究員を経て、資生堂研究所主幹研究員。工学博士。著書に「皮膚は考える」など。 |
| 記述形典拠コード | 110004540590000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004540590000 |
| 件名標目(漢字形) | 皮膚感覚 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヒフ/カンカク |
| 件名標目(ローマ字形) | Hifu/kankaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511892400000000 |
| 出版者 | 新潮社 |
| 出版者ヨミ | シンチョウシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
| 本体価格 | ¥1100 |
| 内容紹介 | 外界と直接触れ合う皮膚は、自己と他者を区別する重要な役割を担っている。脳からの指令を受ける一方で、自ら状態をモニターしながら独自の情報処理を行う皮膚の最新研究を通して、生命とこころの本質に迫る。 |
| ジャンル名 | 10 |
| ジャンル名(図書詳細) | 030030010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-10-603722-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-10-603722-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2013.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2013.1 |
| TRCMARCNo. | 13004164 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2013.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201301 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
| 出版者典拠コード | 310000175020000 |
| ページ数等 | 190p |
| 大きさ | 20cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 141.24 |
| NDC9版 | 141.24 |
| 図書記号 | デヒ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 掲載紙 | 朝日新聞 |
| 掲載日 | 2013/03/03 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1807 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1801 |
| 掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
| 掲載日 | 2013/04/14 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2013/05/12 |
| ベルグループコード | 16 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20130517 |
| 一般的処理データ | 20130123 2013 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20130123 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |