もっとくわしいないよう

タイトル もっと知りたい!お年よりのこと
タイトルヨミ モット/シリタイ/オトシヨリ/ノ/コト
タイトル標目(ローマ字形) Motto/shiritai/otoshiyori/no/koto
タイトル標目(全集典拠コード) 724574500000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
多巻タイトル 長生きってすばらしい
多巻タイトルヨミ ナガイキ/ッテ/スバラシイ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Nagaiki/tte/subarashii
著者 服部/万里子‖監修
著者ヨミ ハットリ,マリコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 服部/万里子
著者標目(ローマ字形) Hattori,Mariko
記述形典拠コード 110002156150000
著者標目(統一形典拠コード) 110002156150000
件名標目(漢字形) 高齢者
件名標目(カタカナ形) コウレイシャ
件名標目(ローマ字形) Koreisha
件名標目(典拠コード) 511486800000000
学習件名標目(漢字形) 高齢者
学習件名標目(カタカナ形) コウレイシャ
学習件名標目(ローマ字形) Koreisha
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540595200000000
学習件名標目(漢字形) 生活
学習件名標目(カタカナ形) セイカツ
学習件名標目(ローマ字形) Seikatsu
学習件名標目(ページ数) 4-9
学習件名標目(典拠コード) 540467300000000
学習件名標目(漢字形) 移り変わり
学習件名標目(カタカナ形) ウツリカワリ
学習件名標目(ローマ字形) Utsurikawari
学習件名標目(ページ数) 4-11
学習件名標目(典拠コード) 540491100000000
学習件名標目(漢字形) 遊び
学習件名標目(カタカナ形) アソビ
学習件名標目(ローマ字形) Asobi
学習件名標目(ページ数) 10-11
学習件名標目(典拠コード) 540552400000000
学習件名標目(漢字形) 太平洋戦争
学習件名標目(カタカナ形) タイヘイヨウ/センソウ
学習件名標目(ローマ字形) Taiheiyo/senso
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540316600000000
学習件名標目(漢字形) 高度経済成長
学習件名標目(カタカナ形) コウド/ケイザイ/セイチョウ
学習件名標目(ローマ字形) Kodo/keizai/seicho
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540596900000000
学習件名標目(漢字形) 年中行事
学習件名標目(カタカナ形) ネンジュウ/ギョウジ
学習件名標目(ローマ字形) Nenju/gyoji
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540354000000000
学習件名標目(漢字形) 生き方・考え方
学習件名標目(カタカナ形) イキカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Ikikata/kangaekata
学習件名標目(ページ数) 18-25
学習件名標目(典拠コード) 540467900000000
学習件名標目(漢字形) 伝統芸能
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/ゲイノウ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/geino
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540240300000000
学習件名標目(漢字形) 伝統工芸
学習件名標目(カタカナ形) デントウ/コウゲイ
学習件名標目(ローマ字形) Dento/kogei
学習件名標目(典拠コード) 540240500000000
学習件名標目(漢字形) 国民の祝日
学習件名標目(カタカナ形) コクミン/ノ/シュクジツ
学習件名標目(ローマ字形) Kokumin/no/shukujitsu
学習件名標目(ページ数) 28-29
学習件名標目(典拠コード) 540290000000000
学習件名標目(漢字形) けが
学習件名標目(カタカナ形) ケガ
学習件名標目(ローマ字形) Kega
学習件名標目(ページ数) 30-33
学習件名標目(典拠コード) 540022800000000
学習件名標目(漢字形) 医療
学習件名標目(カタカナ形) イリョウ
学習件名標目(ローマ字形) Iryo
学習件名標目(ページ数) 30-45
学習件名標目(典拠コード) 540268900000000
学習件名標目(漢字形) 病気
学習件名標目(カタカナ形) ビョウキ
学習件名標目(ローマ字形) Byoki
学習件名標目(ページ数) 30-33,36-39
学習件名標目(典拠コード) 540473300000000
学習件名標目(漢字形) 認知症
学習件名標目(カタカナ形) ニンチショウ
学習件名標目(ローマ字形) Ninchisho
学習件名標目(ページ数) 34-35
学習件名標目(典拠コード) 540534500000000
学習件名標目(漢字形) リハビリテーション
学習件名標目(カタカナ形) リハビリテーション
学習件名標目(ローマ字形) Rihabiriteshon
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540206700000000
学習件名標目(漢字形) 生と死
学習件名標目(カタカナ形) セイ/ト/シ
学習件名標目(ローマ字形) Sei/to/shi
学習件名標目(ページ数) 42-45
学習件名標目(典拠コード) 540468200000000
出版者 岩崎書店
出版者ヨミ イワサキ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwasaki/Shoten
本体価格 ¥3000
内容紹介 お年よりとはどんな人たちなのか、福祉や介護とは何かについて考えてみましょう。2は、昔の暮らし、長生きのすばらしさ、お年よりの病気・認知症・終末期医療などを収録します。
児童内容紹介 お年よりについて、どれくらい知っているでしょうか?お年よりの生きてきた時代、長生きのすばらしさ、健康で長生きすることのむずかしさについて紹介(しょうかい)します。お年よりと向き合い、年を取っても幸福な人生を送るために、お年よりから学び、考え、明日の行動に活かしましょう。
ジャンル名 40
ジャンル名(図書詳細) 220010080000
ISBN(13桁) 978-4-265-08262-9
ISBN(10桁) 978-4-265-08262-9
ISBNに対応する出版年月 2013.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.1
TRCMARCNo. 13004612
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201301
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0360
出版者典拠コード 310000160830000
ページ数等 47p
大きさ 29cm
刊行形態区分 C
別置記号 K
NDC8版 367.7
NDC9版 367.7
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B3B5
書誌・年譜・年表 お年より年表:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1802
配本回数 全5巻1配
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20150515
一般的処理データ 20130130 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130130
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル お年よりが子どもだったころ
第2階層目次タイトル ・昔のくらしをのぞいてみよう
第2階層目次タイトル ・ちえと工夫でくらしやすく
第2階層目次タイトル ・昔と今の遊びをくらべると
第1階層目次タイトル お年よりの生きてきた時代
第2階層目次タイトル ・アジア太平洋戦争の生き証人
第2階層目次タイトル ・高度経済成長で日本を発展させた
第2階層目次タイトル ・文化や風習を伝えてきた
第1階層目次タイトル 長生きのすばらしさを再確認
第2階層目次タイトル ・変わっていく「お年より」観
第2階層目次タイトル ・長生きのここがすばらしい(1)生き字引
第2階層目次タイトル ・長生きのここがすばらしい(2)技術がみがかれる
第2階層目次タイトル ・長生きのここがすばらしい(3)ゆたかな人生経験
第2階層目次タイトル 特集 伝統文化を見てみたら
第2階層目次タイトル ・敬老の日をお祝いしよう
第1階層目次タイトル 健康で長生きするのはむずかしい
第2階層目次タイトル ・けがや病気が健康寿命をちぢめる
第2階層目次タイトル ・脳の病気、認知症になりやすい
第2階層目次タイトル ・寝かせきりが寝たきりをよぶ
第2階層目次タイトル ・リハビリで自立した生活も可能に
第2階層目次タイトル ・終末期医療への意識が変わる
第2階層目次タイトル ・生命の終わり、死を考える
第1階層目次タイトル 全巻さくいん