もっとくわしいないよう

タイトル 平成時代史考
タイトルヨミ ヘイセイ/ジダイシコウ
タイトル標目(ローマ字形) Heisei/jidaishiko
サブタイトル わたしたちはどのような時代を生きたか
サブタイトルヨミ ワタシタチ/ワ/ドノヨウナ/ジダイ/オ/イキタカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Watashitachi/wa/donoyona/jidai/o/ikitaka
シリーズ名 やまかわうみ別冊
シリーズ名標目(カタカナ形) ヤマ/カワ/ウミ/ベッサツ
シリーズ名標目(ローマ字形) Yama/kawa/umi/bessatsu
シリーズ名標目(典拠コード) 608630500000000
版および書誌的来歴に関する注記 「平成時代史」(2021年刊)に改題,増補し大幅に加筆修正
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) ヘイセイ/ジダイシ
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) Heisei/jidaishi
著者 色川/大吉‖編著
著者ヨミ イロカワ,ダイキチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 色川/大吉
著者標目(ローマ字形) Irokawa,Daikichi
著者標目(著者紹介) 1925年千葉県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。東京経済大学名誉教授。歴史家。民衆史・自分史の提唱者。著書に「昭和へのレクイエム」「東北の再発見」など。
記述形典拠コード 110000126770000
著者標目(統一形典拠コード) 110000126770000
著者 「やまかわうみ」編集部‖編著
著者ヨミ アーツ/アンド/クラフツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) アーツアンドクラフツ
著者標目(ローマ字形) Atsu/Ando/Kurafutsu
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) ヤマ/カワ/ウミ/ヘンシュウブ
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) Yama/Kawa/Umi/Henshubu
記述形典拠コード 210001391810001
著者標目(統一形典拠コード) 210001391810000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-平成時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-heisei/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814720000
出版者 アーツアンドクラフツ
出版者ヨミ アーツ/アンド/クラフツ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Atsu/Ando/Kurafutsu
本体価格 ¥1600
内容紹介 内部充足と自足の時代に入った反面、停滞と自信喪失の閉塞状態だと意識されるようになった平成時代。元年から24年までの世界史の中の平成、世相、歴史事情、旅について綴る。平成略年表、映画・本・音楽ガイドも収録。
ジャンル名 20
ジャンル名(図書詳細) 040010030070
ISBN(13桁) 978-4-901592-83-3
ISBN(10桁) 978-4-901592-83-3
ISBNに対応する出版年月 2013.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2013.2
TRCMARCNo. 13006440
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2013.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201302
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0158
出版者典拠コード 310000005690000
ページ数等 193p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 210.76
NDC9版 210.77
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 平成略年表:p149〜173 平成時代を生き抜くための映画・本・音楽ガイド55:巻末
『週刊新刊全点案内』号数 1803
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20210806
一般的処理データ 20130205 2013 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20130205
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0